※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はなはな
子育て・グッズ

離乳食と下痢、咳、風邪の関係について相談です。母乳やお茶は飲んでいるが、機嫌は悪くない状況です。

昨日まで割と順調に離乳食を食べていたのですが、今朝おむつからかなり漏れるほどの下痢をして、その後離乳食を全く食べなくなりました。
いつもは食べるメニューも、べーっと吐き出します。
下痢と離乳食を食べないことは関係ありますか??

夜間、エアコンをつけているせいで、喉が痛むような咳をして泣いておきます。(私も喉が痛むので)
昨夜は加湿したら起きなくなりました。
風邪もひいてるんですかね…

離乳食は今朝たまたまはじめて卵白を試しましたが、卵白を食べる前に下痢、卵白を食べる前に違う食材を吐き出したので関係ないかな、と思っています。

母乳は飲みますが大量ではないです。
お茶は飲みます。
機嫌も悪くないです。

コメント

deleted user

それだけ下痢した後に離乳食食べさせて、しかも初めての卵白食べさせたってことですか?
さらにその前にも食事摂らせてたって時間経過など全くわからないのですが...
下痢してるなら普通直後の食事はまず控えさせるものですし、お腹痛かったりしんどかったりで食べられないんじゃないですかね。。

  • はなはな

    はなはな

    おむつは主人が変えたので、下痢ではなくうんちをしたと聞いてたので、離乳食を普通に食べさせました。
    その後、離乳食を食べないんだけどさっきのは下痢だったかも、と報告を受けて食べさせるのをやめてもらいました。

    すみません、おっしゃってる意味が分からないのですが、その前の食事とは??
    卵白云々でしたら、まず卵白ではなくさきにおかゆなどをあげてから卵白が入ったおかずという意味です。

    • 7月26日
deleted user

卵白食べる前に下痢嘔吐してるなら卵白は関係ないですが、体調不良だと思うのでアレルゲンの強い卵白は避けたほうがよかったと思います💦
アレルギーが出てないかしっかり様子を見てあげてください。
体調不良だと離乳食の食べも悪くなりますし、無理に食べさせなくても大丈夫ですよ💦

  • はなはな

    はなはな

    主人がオムツを替えて、下痢ではなくうんちと報告を受けていたので離乳食を与えてしまいました。
    その後、食べないからさっきのは下痢だったかもといわれ、離乳食を食べさせるのをやめてもらいました。

    • 7月26日
  • deleted user

    退会ユーザー

    そうなんですね💦
    食べさせちゃったものはどうすることもできないので、熱がないか、蕁麻疹が出てないか、機嫌悪くなってないかなど見ておいたほうがいいと思います!
    即時型だと食後すぐや30分後から出るみたいですが、遅延型だと何時間も経過してから出るみたいなので😣
    離乳食は食べたことのある食材で、食べれそうなものを食べさせるのは大丈夫です😌
    お粥をいつもより柔らかめにしたり、うどん、フルーツだとバナナなどでも大丈夫だと思います!

    • 7月26日
  • はなはな

    はなはな

    ありがとうございます!
    おそらく、大好きなお粥の時点で吐き出したので、卵白が入ったおかずはほぼ食べさせていないようです。

    夜間の咳も気になるので、病院へ行ってみることにします!
    今日は午後からしか診療していないのですが、お昼の離乳食は与えず行ってみます!

    • 7月26日
  • deleted user

    退会ユーザー

    そうなんですね!

    心配ですもんね😭
    病院行くまでのあいだに何かあったら、違う病院行くか救急で行ってくださいね😵
    グッドアンサーありがとうございます🙇‍♀️

    • 7月26日
  • はなはな

    はなはな

    先程予約の電話をした際、下痢が治っているなら昼食は消化の良いものをあげて様子を見てから受診してとのことでした!
    ありがとうございます!

    • 7月26日