![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
生後13日の赤ちゃんが、吐き戻しや授乳に関する悩みがあります。吐いたものが変化し、授乳後にしゃっくりもするようです。飲む量や切り上げ時に悩んでいます。対処方法について相談したいです。
生後13日の赤ちゃんがいます。
昨日1週間検診に行きましたが体重等問題なく帰ってきました。
完母で育てているのですが、最近吐き戻しが気になります。
以前は吐き戻しと言っても口からタラーっと垂れてくる感じでしたが、最近はゴフッと鼻からも口からも吐いています。吐いたものも白い固形?のような点々としたものが混ざっていて、大丈夫なのか不安です。
今朝は吐いたものが詰まったのか、気持ち悪かったのか一瞬止まって真っ赤になって泣いてしまい、驚きました(;_;)。
勢い良くたくさん飲むからなのかなとも思いますが、どれくらいで切り上げたらいいか、切り上げた後ギャン泣きしてずーっとおっぱいを探すので、そのときにどうすればいいか悩んでいます。
そして飲んだあとほぼしゃっくりをしているのですが、これも飲みすぎて苦しいからなのでしょうか?
苦しそうで泣き出すしゃっくりと、特に気にしていない時があるように思います。
完母の場合飲んだ量もわからず、時間にしてもその時の飲み方がまちまちなのでどこで切り上げるべきかわかりません(T_T)
吐き戻し、授乳を切り上げる時間、その後おっぱいを探してギャン泣きする時、しゃっくり…どうしてあげたらいいのでしょうか?
- はじめてのママリ
コメント
![あおい](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あおい
生後しばらくはげっぷあまり出なくて必ずしゃっくりしてました!
吐くときは固形みたいなのも混じってますよ☺️
私も完母なので、たまに10分ずつ絞ってどのくらい出てるか確認したりはしてました!
授乳時間も10分ずつで、吐いても泣いたらあげて寝かせちゃいます👍🏽
授乳終わったらげっぷ出なくても縦抱きを20分くらいしててあげたり枕をちょい高めに寝かせると吐き戻し防止になるみたいですよ!
![m](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
m
授乳時間は、片乳で10分づつで大丈夫ですよ☺
授乳してすぐおっぱい探すのは、おっぱいを咥えてると安心するからって聞いたことあります😌おしゃぶりとか咥えさせてもダメですか?
-
はじめてのママリ
新生児からおしゃぶりさせてもいいと思っていなくて、まだ買ってないです💦
購入検討してみます😊- 7月26日
![Mm](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
Mm
まず、白い固形物のものは母乳の成分がよだれなどの消化液と反応したものなので大丈夫です
詰まって息ができないと真っ赤になって泣く事がありますので、優しく背中トントンしてあげてください
しゃっくりはげっぷが上手くできない、吐き戻しが引っかかったなど色んな要素で出てきますが、特に何かしなくても大丈夫ですし、抱っこしてあげれば赤ちゃんも気がまぎれると思います
私の場合は吐き戻しは仕方ないので、満足するまで母乳をあげていますよー!
ギャン泣きするときはお散歩やお歌を歌ったりしています(*^_^*)
まだお母さんになって間もないので分からなくて当たり前、いっぱい赤ちゃんに語りかけて好きな抱っこ、好きなお歌なんかを見つけてたくさんコミュニケーションとって下さいね💕
-
はじめてのママリ
反応おこしたものなんですね😳安心しました✨
やっぱり詰まってたんですね💦
下向けてトントンしましたが焦りました(T_T)💦結構トントンしちゃった気がします(;_;)
しゃっくりは様子見で大丈夫なんですね😊苦しそうなら抱っこしてみます!
満足するまで母乳あげても肥満になったりお腹パンパンになったりしませんか😣??
優しいお言葉ありがとうございます(;_;)涙が出てきます(;_;)
がんばります!- 7月26日
-
Mm
今2ヶ月の娘は産まれた時は大きかったんですが、その後なかなか体重増えなかったので好きなだけ、飲めるだけ飲ませましたがようやく普通の体重増加になりました!今5歳の息子も当時は母乳だけでしたが、全くムチムチすることも無かったです(*^_^*)
便秘にもなりましたが、パンパンに張ることもなかったですよ( ´ ▽ ` )ノ
歩いたりするようになればムチムチな足もシュッとしてきます。今は赤ちゃんらしい柔らかいあんよを楽しんで下さい(。•ᴗ•。)♡
トントンしすぎても大丈夫!
詰まる方が怖いですもんね(⁎˃ᴗ˂⁎)よかよか!- 7月26日
-
はじめてのママリ
そうなんですね💦体重増えないと心配ですね(;_;)
うちは平均の微妙に上を言っているらしく、助産師の義母にこれ以上飲ませたら太るからだめだと言われて、欲しがるものを我慢させるのに必死です😭
なのでムチムチすることもなかったと聞いて少し安心しています✨
動くようになればシュッとしますかね💦まだブクブクにはなってないので先のことを心配し過ぎかもしれませんが😅
詰めちゃいけない💦と必死でした💦大丈夫なようでよかったです( ´ー`)✨- 7月26日
-
Mm
助産師の義母!それ最強すぎる(笑)
同居ですか?(;'-' )
私はムチムチが赤ちゃんらしさと思ってるので、ムチムチしなかったから大きくなれるか心配だったです😂💦今も大きい方ではありませんが、元気いっぱいです🎶
動くようになればシュッとしますよー( ´ ▽ ` )ノ2段あごもなくなり、手足のシワもなくなります
赤ちゃんから子どもになっていきますよ(*^_^*)- 7月26日
-
はじめてのママリ
別居です💦おっぱいマッサージしてくれたり、いろんな知識教えてくれたりとってもいいお義母さんですが同居は勘弁です(^_^;)笑
うちの子もどうなるかわかりませんが、たくさん遊んでたくさん食べて元気に健康に大きくなってくれればそれでいいかなと思います😊
助産師義母の手前、気にしすぎていた面もあるのかなと少し落ち着いて考えてみると思えだしました💦- 7月26日
はじめてのママリ
固形混ざってて大丈夫なんですね😌
吐いてもあげられていたとのことで安心しました✨
縦抱き試してみたところすっと眠ってくれました😌
今枕使ってないので、タオルで代用してやってみようと思います(*^^*)