
シングルマザーで実家住み。保育園に子どもを預けながら週5日働いている。児童扶養手当はもらえない状況。働いていても貰えるかどうか不明。
シングルマザーで実家住みです。
派遣ですが9時から17時 まで週5日働いていて、子どもを保育園へ預けています。
離婚当初まだ働いていない時に市役所で児童扶養手当を貰えるのか聞いたら実家に住んでいるので水道代やキッチンが分かれていて自分で生計を立てているという証拠がないと手当は貰えないと言われて今ももらっていません。
今は働いて保育料も私の収入を基準にしてもらって0円なのですがこの状況でも児童扶養手当は貰えないでしょうか??
- すもも
コメント

𓇼𓆡𓆉tamaki𓆡𓆜𓇼𓈒
働いていようと
実家をでないともらえないと思います!!
市営団地とかでも住めないですか??😭💦
私の友達に1人離婚してる子がいて
収入が15万以下なので
団地で家賃5千円って言ってました!!
ご両親と別世帯になれば
貰えると思いますよ!!😭💦

ユズmama
初めまして!
私はバツイチで既に再婚済み何ですが、離婚した当初実家に住んでましたが児童手当貰ってましたょ💦
役所によって違うのか分かりませんが、私の実家は2階建てで、世帯主を父親と私とゆうふうに分けて住民票を作成して、戸籍謄本も自分のみのものを作って貰って、手当が出るようにしました!
もぉ1度確認されてみてはいかがですかっ💦❓
-
すもも
そうなんですね?!
私も同じ家に住んでますが父親と私と世帯主は分けています。
でも、役所で水道代など別々の証拠が必要だと言われました😢
役所によって違うのでしょうか💦💦
手当貰えたらいいのですが😢- 7月25日
-
ユズmama
私は水道代とか別にはなってなかったです💦
私が離婚した当時が10年前なので変わったんですかね😭❓
どちらにしても、おひとりで働いてチビちゃん育てるのは大変ですし、お金はやっぱり必要ですもんね😭
ちなみに私は当時埼玉の市役所で手続きして出来ました🙇♀️- 7月25日
-
すもも
こちらは大阪です。
ゆずままさんが羨ましい😫💦✨✨
1度市役所に聞いてみたいと思います!!
ありがとうございます💓💓- 7月26日

カナリア
私の地域では世帯を分けていても同居していたら合計収入で扶養手当が決まります。私もシングルマザーで実家住みです。世帯は分けています。私の収入は産休育休のためわずかしかないですが両親が働いており扶養手当の枠には入らなそうだったので申請しませんでした。

POP!!
住んでる場所によると思います!
私のところでは貰えます!
水道医療も全部頂けるので
ありがたい。

退会ユーザー
今は貰ってないですが、離婚して実家に戻った時、親と世帯を別けて自分を世帯主にして戸籍も作り直しました!
母親はフルタイムのパート、父親は年金とバイトしてましたが、それぞれ個人の収入が規定の額を超えてなかったら貰えるから申請して下さい!って、市に言われて申請したら貰えました!
すもも
団地そんなに安いんですね!!
やはり親とは別世帯にならないといけないんですね。
ありがとうございます!
𓇼𓆡𓆉tamaki𓆡𓆜𓇼𓈒
私も離婚が1度視野に出た時に
その話聞いてめっちゃいいじゃんって
思いました(笑)
でも色々工夫したら
実家でも貰えるかもしれませんし
もう一度市役所に確認してみては
どうでしょうか☺️
うちの場合世帯主の父が
非課税対象者なので
保育料や児童扶養手当は一緒に住んでても
関係ないと言われました!!☺️
非課税対象者は収入がない人になるので😂
すもも
そうなんですね!!
はい、1回市役所に聞いてみたいと思います(。ᵕᴗᵕ。)"
色々教えて頂きありがとうございます✨