
夜中全然寝なくて、抱っこしてたら寝るんですが置いた途端に大泣きします。そーゆー経験した方おられますか、、
夜中全然寝なくて、抱っこしてたら寝るんですが
置いた途端に大泣きします。
そーゆー経験した方おられますか、、
- のんたんmama(7歳)

おかわり姫
背中スイッチが敏感なんですね(*´ω`*)
大抵赤ちゃんはそんなものかと
うちの子も泣くことはそんなにないですが抱っこして寝てたのに置いた瞬間パタパタあそび始めたりします
(๑´ ^ `ก)

ゆき
もちろんです!皆さん経験されると思いますよ!いまが大変ですね💦
下ろした時の背中の温度やママの体温が離れたときに起きてしまうのでしょうね

(๑・̑◡・̑๑)
私も1ヶ月は、寝かせるとすぐ起きちゃうので
ずーと抱っこ状態でした(^^)
背中スイッチと呼ばれるものですねw
どうして良いか分からなくて
母に添い寝を教えてもらって
少し寝るようになって楽になりました!

はらぺこあおむし
あります!!
そーゆうときは腕枕をして寝てました❣️

みに
背中スイッチ厄介ですよねー😅
抱っこして寝たらそのままもう少し抱っこして完全に寝るのを待ちます✊
ゆらゆら揺らしてるのであれば、頭から下ろして、おしりも下ろした後に腰をもって優しくゆらゆら揺らして徐々にやめてったり…
必ず成功するわけではありませんが、うちはわりと効いてるかも…気のせいかもしれませんが😂がんばりましょー😂

ひーちゃん
経験してない人はいないと思います👶♥️
低月齢の時は、特にそうでした😅💦💦
私は抱っこしたまま、座椅子に座って、寝てました😆♥️

やな
背中スイッチですねー😅
みなさん苦労するところだと思います。下ろす時にお尻からではなく頭から下ろしたり、膝の下にバスタオル巻いて入れて背中丸くなるように寝かせたりするとマシかもです🤗

✩︎⡱Rururin✩︎⡱
長女の時それを、経験して寝不足からのイライラでもぉ記憶があるんだかないんだか…🙀
置いたら泣く場合、赤ちゃんと一緒に何かタオルでも背中に置いて抱っこしてそのまま置いてみてはどーでしょ?
置くと置いたところは冷たいから起きるって事もあります。
ちなみに、子供って寝た‼️と思ってもすぐは寝てなくて、急にため息つくと思うんですけど、その時が狙い目です!ため息ついたら深い眠りに入ったらしくらそーっと置いてあげるといいかもしれません!
うちはそーしてました。
ちなみにうちは次女は寝るのに抱っこユラユラさせて寝かしつけた事ありません。指しゃぶりし始めた頃から泣きますがそのままある程度泣かせて、この泣きは流石にマズイなってなったら抱っこはしたけど、落ち着かせてまた横にならせてとやってたら寝る時はお腹も満たされてオムツもキレイなら、寝る時オルゴールみたおな音楽つけて、あとお包みのをかけるように毎日同じ事をしてたら、置けば指しゃぶりしながら寝るようになりました。

みゅーまん
あるあるですよね!!(>_<)
多分その子によって安心する何かがあると思うのでいろいろ試してみるといいと思います!
うちの娘は抱っこして寝て置いたら、置いた瞬間に娘の胸に私の手を置いたり娘の両腕をバタバタできないようにガーゼケットをさっとかけて私の両手で包みこむようにしたり、…イメージとしてはおくるみをしてる感じ??…ちょっとわかりずらいですね😌
とにかく、ままとくっついてるよ~、一緒にいるよ~って思わせて、娘自体が動いて目をさまさないようにしてます!
はやく娘さんが落ち着く?パターンをみつけれると良いですね😣
そんなパターンないよー!ってなる事もあると思いますし、すごく大変な時期だと思いますが…
まだ外の世界にでてきてほんの1ヶ月です!娘さんも毎日不安だと思います!
まま大好きっ子で自分に甘えてたいんだと思って付き合ってあげてください😚
昼間など家事は最低限にして寝れる時は寝て下さいね😣
手探りで不安もいっぱいだと思いますし沢山頑張っていると思いますが…
お互いままを無理せず頑張りましょう!!
周りに頼れる方がいれば気にせず頼りましょうね!!
コメント