※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ふー
子育て・グッズ

育児が孤独です。。。涙がポロポロ出る。。。

育児が孤独です。。。
涙がポロポロ出る。。。

コメント

ちゃう

わかります。今娘5ヶ月ですが、なーんか社会に取り残されてるような…孤独感に襲われますよね。何もアドバイスできないですけど、私も同じ気持ちになることしょっちゅうです。

ねェ

大丈夫ですか😔、
私も里帰りせず、旦那は泊りがけの仕事が多かったので
夜はとても寂しい気持ちで必死に育児をしていました
お気持ちなんとなくわかります
知ったかだとしたらごめんなさい
でもママリを見てると、今この瞬間に赤ちゃんのお世話をして苦労しているのは自分だけじゃぁないんだなと少し気楽に思えました😌
お独りでかかえず、誰でもいいので
お話しましょう♡

きゃりまる

わかります!
わたしも日々感じています!
旦那さんが帰ってくるまで、1人で赤ちゃん見ていなくちゃいけないし、もし何かあったらどうしようとか、すごい考えて不安で、孤独で、誰も分かってくれないし...
って陥ってます。
何か予定ある日はまだ救われますが、何もなかったりすると誰ともしゃべらないで終わりますよね。
できるだけママリだったり、友人など話を聞いてもらうなどしてはどうでしょうか?
きっとふーさんと同じような方、たくさんいます!
わたしもですから💦

ばけねこ

私もです。
良かったらここで吐き出してみませんか?

私は地元から離れて住んでおり、実家までは車で1時間。
近くにいる知り合いは、仕事以外だと旦那やよく行くお店の人ぐらいです。
周りは年配の方が多く、優しい人ばかりではありますが、近所に歳の近い人やママ友らしいはいません。

現在は育休中ですが、ずっと仕事ばかりして生きてきたからか、可愛いはずの息子と自宅で過ごす時間が手持ち無沙汰で仕方ないです。
産休入ってから、社会から急に放り出されたような孤独感が付いて回ります。

まだ首も据わらない息子だと、まだ支援センターにも連れていけません。
せいぜい車で実家や地元の友達宅へ遊びに行くか、ベビーカーでその辺を散歩するぐらいです。
旦那は育児にも協力的ですが、私の孤独感まではぴんとこないようで、励まし方もいまいちズレています。

時間が解決するかもしれませんが、ママリには同じ境遇の人がいっぱいいます。
良かったらお話聞かせてください。

ポコ⛄

わかります...😢大丈夫ですか?
私もよく泣いてました。
孤独ですよね。
少しでも時間のある時に、友達に電話したり来てもらったりしました。
一人じゃないですよ‼️私が言われて確かにって思った言葉です
『孤独に感じるけれど、お子さんはもっと孤独だよ。あなたしか近くにいて頼る人いないんだからね』
何かプレッシャーとかになったら、ごめんなさい...😢

あゆみ

同じく分かります。
妊娠前までずっと働いてたので、急に社会との接点がなくなりました。しかも他県へ引越しての子育て。本当に孤独です…
でもそう思ってるのは1人じゃないですよ。
私もたまに泣けてきます。