
10ヶ月の娘が寝る前のミルクを飲まなくなり、減少傾向が続いています。離乳食とミルクのスケジュールも教えてほしいです。夜に鼻水や咳があり、心配しています。
10ヶ月の娘が急に入浴後(寝る前)のミルクを飲まなくなりました。
200→140→80→50と一日ごとに減っていき、
今日はついに哺乳瓶を向けるだけで泣き、
0になりました。
みなさんはいつ頃寝る前ミルクなくなりましたか?
また、よかったら離乳食とミルクスケジュールを教えてください!
うちの娘は
0630 離乳食①とミルク①160位
1030 離乳食②とミルク②50-200(平日は保育園)
1500 ミルク③200
1715 離乳食③
1900 ミルク④200←今日は0
風邪を引いてるせいもあるかもしれませんが…
夜だけ鼻水を処理しきれず咳き込んで少し吐くことがありますが、娘が自分で気をつけてるなんてことないですよね😅
- はなさかにゃんこ(5歳3ヶ月, 7歳)
コメント

M.J
うちの娘は9カ月後半で寝る前のミルクの拒否が始まり、3日くらい続いたので思い切ってミルクやめました!
3回食になってちょっとしてから、日中のミルクも飲まなくなったので、この時から完全にミルクは飲んでませんでした。
はなさかにゃんこ
回答ありがとうございます。
ミルクの代わりに
フォローアップミルクをあげたりしましたか?
M.J
フォローアップにも変えてみましたが、哺乳瓶を見て泣くようになったのであげませんでした😅
はなさかにゃんこ
再度ありがとうございます。
哺乳瓶見て泣いてしまうとどうにもならないですね。
まさに今のうちの子がその状態です😅
試しにマグに移してみましたが、飲んだ瞬間娘が怒りました💦
フォローアップミルク試してだめだったらあきらめます。
ありがとうございました!
M.J
コップにうつしてみたり、スプーンも、試しましたが最終的にはもうお腹は満たされてると思うようにしました!
栄養など心配にはなりましたが、飲みたくないものは仕方ない!と思うようにしました(笑)