![otukarehchan.](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
![ハルヒママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ハルヒママ
大丈夫かどうかは親の判断になると思いますが3ヶ月であれば外に出しても問題はない時期です。
ただ来月とかであれば世間的にはインフルエンザも流行っている時期だし3ヶ月だとインフルエンザの予防接種もできないし私ならそれを理由に断ります。
高熱が小さい赤ちゃんにとってかなりの負担がかかるものなので最悪旦那だけ行かせて自分と子供は残るようにします(*^_^*)
授乳も大変ですしね(>人<;)
![。☆ママン☆。](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
。☆ママン☆。
はっきりと大丈夫とは言えませんが、お子様の体調次第ではないでしょうか?
場所みしりとかしないと良いのですが…( ̄▽ ̄;)
行くなら、なるべく暖かい服装にしてあげるべきですね😃
![なこ(*´ω`*)](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
なこ(*´ω`*)
この寒い時期に3ヶ月の子ども連れての旅行は私なら断ります!
義両親だと気使うし…子どものリズムもまだ整ってないだろうし風邪やインフルエンザもらったら困るので( ̄∀ ̄;)
自分で言いにくかったら旦那さんに断ってもらうとか!私ならせめて暖かくなって余裕出来てきたくらいに行きたいと思いますね(´▽`*)
![そうたmama♡♡](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
そうたmama♡♡
私の知り合いも今まさに
3ヶ月になったその日に
一泊二日の旅行に行ってます。
聞いた時は正直驚きました。
こんな寒い時に首もすわってないこども連れて行かなくても、、、
でもまぁ、よそ様の事なので
何も言いませんでしたが、
ママが一番大変だと思います。
完母なら特に。
外寒いから観光も気をつかうし
温泉もゆっくり入れないし、
長時間の移動はハラハラするし、
宿泊先で寝付けなかったらママも寝れず、、、
みんなが赤ちゃん第一で協力してくれなきゃ、最悪だと思います。
![#yuko#](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
#yuko#
私も義家族から4か月になる頃の旅行を誘われましたが、まだ月齢も低く時期的にもウイルスが心配なのと、外で泊まりとなると荷物やお世話も大変になりそうでまだ勇気が出なかったので、お断りしました!
旦那さんだけ行ってきて〜と言ってます(^^;;
![キティ×ぐでたま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
キティ×ぐでたま
人それぞれですが、私なら行かないです。
インフルエンザ流行り出してる所もあるみたいですし…。
強制連行だから行かなきゃいけないのなら、これからずっとお義母さん達の言いなりになるのですか?
そんな小さい子がいるのに旅行に誘う気持ちも私には理解できません^^;
![otukarehchan.](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
otukarehchan.
有難うございます
行かないという意見最もだと思います
実は義両親には暖房や冷蔵庫をプレゼントしてもらってる上
おじいさんには一番高額のお祝いもらったりしてる中、
遠路はるばるおじいさんたちも赤ちゃんみたくて参加すると旦那が言われ
二転三転しましたが、行きます
宿最寄り駅の小児科を調べるくらいしか、何かあった時の対策が思いつきませんが
何かありますか?
コメント