※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
かわちゃん
子育て・グッズ

練馬に引っ越してきた女性が、練馬についての情報を求めています。区のホームページで「ぴよぴよ」があることを知り、予防接種や子供の健康に関する情報も欲しいとのこと。生活情報や遊び場、買い物場所も教えてほしいです。

一昨日(22日の日曜日)に、練馬に引っ越してきました🏠
練馬にお住いの方、練馬に詳しい方、ぜひ情報をいただけると嬉しいです😊
練馬区のホームページで、ぴよぴよなるものがあるということ❗️行かれている方、どんな感じですか❓どんなことをするのでしょうか❓😊
昨日で2ヶ月になりました❗️予防接種や健診、子供の成長や病気をみてもらえる機関や制度も知りたいです❗️
(区役所には明日行くので、きっとそこで資料などもくれるのだと思いますが。)
それ以外にも、遊べる場所とか、買い物する場所とか、子供の関係でもそれ以外の生活情報でも、なんでもお寄せください🙇‍♀️
ちなみに、住んでいるのは高松、最寄駅は光が丘です❗️

コメント

ねごと

わたしも現在練馬歴2ヶ月目の新米ですw!
前回両親学級に行って話は聞きましたが
イマイチ理解してません^^;
ぴよぴよは午前中だけ?使えて、
親同伴でも使えるみたいです!
わたしもまだまだ探してるところですが、
歩いていると子供がたくさん遊んでいていいところにきたかな♪と、感じてます!!

  • かわちゃん

    かわちゃん

    ありがとうございます。
    私も、スーパーで優しく声をかけてくださる方が多いし、子供の声もよく聞こえて、いい所な予感がしています♫

    • 7月25日
basil

去年まで練馬住んでました。
ぴよぴよは何ヶ所かあって、場所によって全然雰囲気違うみたいですが、
基本はオモチャが置いてあって、保護者同伴の元、自由に遊んで良いって感じです。日によってはイベント(手遊びや紙芝居、音楽会とか)もあります。
月齢の近いこのママ友(とまでならなくても、知り合い)が出来たり、その場限りでも先輩ママや保育士に子育ての相談ができたり、ちょっとした世間話が出来るので、気分転換になります。

光が丘なら、大きな公園やショッピングモールあるから、便利ですよね(´ー`)

  • かわちゃん

    かわちゃん

    ありがとうございます。
    ぜひイベントに参加してみたいです!
    親の気分転換、いぃですね^ ^

    • 7月25日
テン

小学校までと、高校を高松や春日町で過ごし
現在、光が丘imaという商業施設で勤務しています(・ω・)ノ

ぴよぴよはウチの目の前の団地の中にあるようですがどう言ったものかまでは…(^_^;)スイマセン

光が丘駅にある区民センターや鉄道に置いてあるカッセという小さめの冊子に練馬のイベントや色々な地域情報が載ってます!
毎月発行されますのでご参考にして頂けたら♪

高松でしたら夏の雲公園や光が丘公園が、お子様がのびのびと遊ぶのに良いかと♡
ただ練馬は盆地でものすごく他より気温があがるのでお母様も一緒に気をつけて下さいヾ(・ω・`;)ノ

  • かわちゃん

    かわちゃん

    ありがとうございます。
    カッセ、早速探してみます^ ^
    そうそう、一昨日テレビで練馬駅で39度とかってやってました(^◇^;)

    • 7月25日
なみみ

もうすぐ引越ししてしまいますが、今光が丘近くに住んでいます。
光が丘のぴよぴよはそんなに大きくないですが、基本的に土日祝日も朝から夕方までやっています。月齢が6ヶ月までの赤ちゃんなら月に1回手遊び等を教えてくれる会があるので参加してみてもいいと思いますよ😊あと測定会といって、月2回くらい身長体重計ることもできます。
買い物は駅前のIMA、イオン、LIVINを皆さん使っています。だいたい子供の物も揃いますよ。IMAの反対側にはダイソーもあるので便利です。
公園は光が丘周辺に大量にあります!
光が丘公園はじゃぶじゃぶ池もあって夏休み期間は混んでます。
予防接種は問診票が送られてくるので
勝手に小児科で受けてます。6ヶ月、1歳等健診は駅前にある保健センターで受けられます。それも案内が勝手に送られてくるかと思います。
長くなってしまってすみません💦

  • かわちゃん

    かわちゃん

    手遊びいぃですね!そして、測定会、ぜひ行きたいです!身長体重計りたい^ ^
    生活情報や予防接種、健診情報まで、たくさんありがとうございます^ ^

    • 7月25日
ねりわさび

練馬です。ピヨピヨたまに行きます😊
練馬ピヨピヨ、で検索すると何ヶ所かあるので、お近くのピヨピヨ見学に行ってみてもいいと思います😃
(私は1度見学してからにしました)

うちは光が丘が遠いので、違うピヨピヨになりそうですね😅
でも遠くのピヨピヨに遠征してみるのも楽しいかもしれませんね!

光が丘なら、沿線にダイソー、西友など買い物が充実してますね!
うちの辺は何もないので羨ましいです(^o^)

うちの近くのピヨピヨは5時までやっていて、曜日や時間によって込み具合が違います。
うちの子もですが、月齢が低く寝てるだけの赤ちゃんは、オモチャで遊べないので、赤ちゃんエリアがあり、マットの上で寝かせてるだけで、すぐ近くで走り回る子供や猛スピードハイハイの子供が突撃してくることもあるので、気を付けつつ赤ちゃんの相手をしてます😃

何となく近くのママさんに「可愛いですね。何ヶ月ですか?」などと話しかけたりしますが、連絡先交換までは至らず、話が盛り上がっても、その場限りの人が多いです。

行くとだいたい常連さん?ぽい人が多い感じがします。
中には既に和が出来ていて、数人で固まってLINEしながら歌ったり盛り上がってる人もいて、そういう時は少し緊張するので、端っこへ移動してます😅

ママ友を作るつもりで行くと撃沈するかもしれないので、赤ちゃんとクーラー涼みに行く程度に思う方が良いかもです。
スタッフさんと話すのも気分転換になります😊

オムツ、おしり拭き、汚れたオムツを持ち帰るための袋、着替え、タオル、哺乳瓶、粉ミルクなどを持参してます。
哺乳瓶とミルクを渡せばスタッフさんが作ってきてくれます。

自分の検診はお知らせが来たら申し込みをして、高野台のセンターで受けてます。

まずはピヨピヨの見学に行って、スタッフさんに予防接種のことも相談してみても良いかもですね😃

赤ちゃんの検診は練馬区は3ヶ月がなくて4ヶ月検診になります。

ママ友まで進展しなくても、近くにいるママさんに予防接種や小児科、どこに行ってますか?とか聞くのもいいかも。

光が丘なバスが充実してるから吉祥寺とかも楽しいかもしれませんね!

  • かわちゃん

    かわちゃん

    多岐にわたり、情報ありがとうございます^ ^
    ぴよぴよは登録とかするんですか?
    見学、行ってみたいと思います!
    まだ2ヶ月なったばかりなので、寝てるだけなんですよね(^◇^;)
    ママ友作るぞ‼︎と気合い入れすぎず、軽い気持ちで行ってみようかと思います♫

    • 7月25日
  • ねりわさび

    ねりわさび

    初めての時に利用方法の説明と名前などの登録をします😊
    あとは来るたびに名簿みたいなのに名前を書いて、帰るときにチェックしてから帰るシステムです😃
    ぜひ、涼みに行く気分で見学に行ってみてください😊

    • 7月25日
🔰

私も光が丘ですっ✨
よろしくお願いします😊
ぴよぴよはまだ行ったことないですが光が丘図書館の読み聞かせには行ってます!
買い物とかはIMAです。
病院は光が丘病院です(笑)
遊ぶのは電車一本で行ける新宿とかに行っちゃいます!

  • かわちゃん

    かわちゃん

    ありがとうございます。
    図書館の読み聞かせもあるんですね!
    時期をみて行ってみたいです♫
    新宿、チビをつれて行けるかなぁ(^◇^;)

    • 7月25日
  • 🔰

    🔰

    全然行けますよ!高島屋とか伊勢丹とかカフェとかベビーカーだらけです(笑)旦那の休みの土日ですが😅

    • 7月25日
  • かわちゃん

    かわちゃん

    旦那さんが一緒に行ってくれることが必要かもですね😅
    いつぐらいから人が多い場所にも出かけてますか❓

    • 7月25日
  • 🔰

    🔰

    でもママ友とも行きますよ!平日はママばっかりですよ(笑)
    うちは10月生まれで2ヶ月前には乳児湿疹が酷かったので電車で中村橋駅まで行ったり1月に義父母の誕生日だったのでプレゼントと雛人形買いに伊勢丹行きました!全部、旦那がいたときですが😅
    1人で娘と電車でのお出掛けするようになったのは5ヶ月だった気がします💦私がオドオドしちゃうタイプなので遅めです💦
    東京生まれの子なのでどこ行っても人が多いのは仕方ないかなって思ってます😅(私の実家は田舎😂)

    • 7月25日
てちママ

ご近所さんです!
こんにちは。
光が丘ぴよぴよはねんねからの赤ちゃんが遊びに来ていますが、今は幼稚園の夏休みと重なり大混雑です。
ぴよぴよの赤ちゃんタイムというイベントに参加されると同じ月齢のママと交流できますよ。
詳しくは 光が丘ぴよぴよ と調べてみてください。
光が丘はお子さんに優しい街で、住みやすいです。
ベビー用品は西松屋や光が丘IMA、和光市になりますが赤ちゃん本舗もあるので大丈夫ですよ!

また買い物は光が丘IMAの木曜のセールやフレックという激安スーパーもあるのでわりとこまりません。

  • かわちゃん

    かわちゃん

    ありがとうございます。
    ねんね期から行けるんですね!
    大混雑…(^◇^;)
    赤ちゃんタイム、ぜひ行ってみたいです!!調べてみたけど、まだ7月のスケジュールでした。8月以降のスケジュールまた調べてみます^ ^
    西松屋は先日行きました!食品の買い物は、アコレに2度行きました!IMA、フレックにも行ってみたいと思います^ ^

    • 7月28日