
コメント

msms
育休中、産休中にもらう給付金は、働いて得たお金ではありませんので、収入とみられません。
よって、住民税は収入に対してかかるものなので、支払うものがないということです。
なので育休中の方は、住民税が激減することはよくあることです😄
msms
育休中、産休中にもらう給付金は、働いて得たお金ではありませんので、収入とみられません。
よって、住民税は収入に対してかかるものなので、支払うものがないということです。
なので育休中の方は、住民税が激減することはよくあることです😄
「育休」に関する質問
保育士さんに質問です。 このお母さんメンタル余裕無いんだろうな~育児向いてないんだな~って感じることありますか?子供がかわいそう的な、、 やっぱり冷めた目で見ますか(カリカリされても保育士さんや保育園には関…
育休明けの仕事についてです。 派遣社員です。 産休前の会社に戻れる確率が低いため新しい派遣先に行くことになりそうなのですが、わたしの派遣会社は提携組んでるところが3ヶ所くらいしかなく、残り2ヶ所のどちらかにな…
職場に嫌な人がいるため仕事が憂鬱になっています。 4月に育休が明け、事務職に派遣で働いています。 自宅からも近く、定時になったらすぐに上がることができることなど就労条件は良い職場です。 ですが、教えてくれる…
お金・保険人気の質問ランキング
はるっち
そうなんですね!
来年の2月までの育休なのですが、先月まで職場から呼出しをされて払いに行っていただけに、今月は中々連絡がこないので通知書見たら0円ってなっていたのでびっくりしてしまいました😥