愚痴です。こんなものなのでしょうか?今はちょっと子供が寝室を嫌がるの…
愚痴です。こんなものなのでしょうか?
今はちょっと子供が寝室を嫌がるので、リビングに布団を敷いて二人で寝ています。
なので、必然的に子供が寝た後はこそこそと生活しなくてはいけません。
旦那も、子供の為だししょうがないねって言ってました。
でも、子供の寝てる横でパソコンをつけて、それだけならまだいいのですが、音まで出してYouTubeとか見てます。
ちょっと小さくしてね~って言うとふて腐れてしまいます。
仕事で疲れて、家で好きなことしたいのはわかりますが、苦労して寝かしつけた私の身にもなって欲しいです…。
もちろん、手伝ってくれることも沢山あるのですが、可愛い時だけで、子供がぎゃん泣きしたらすぐ、ママ早く抱っこしてよ!とイラついた感じで言われたり…他にも些細なことでイラっとしてしまいます(^_^;)
同じ様な方、どのようにご主人に分かってもらいますか?
ちなみにうちは、何か言っても、自分が気にくわないと逆ギレされて終わってしまいます…(´ノω;`)
- へびいちご🍓(9歳)
コメント
RieM
大人げないご主人ですね( ・_・;)
自分も父親になった自覚がまだ芽生えてないのかもしれませんね。
あとはへるさんが優しく伝えるから調子に乗ってるのか…。
一度へるさんもご主人にブチ切れてみてはいかがですか?
私は子供が1ヶ月くらいの時に私も慣れない育児で寝不足でヘトヘトなのに自分の意見ばかり通そうとする旦那に初めてブチ切れました(笑)
それまでは喧嘩もしたことないくらいに仲がよかったし、私も旦那の意見を尊重してあげたり、多少のワガママはきいてあげていたので(今考えると私も自分を抑えていたんだと思います)泣きながらブチ切れた私を見て驚いたみたいです(笑)
それからは私も言いたいことが言えるようになったし、旦那も私の言うことを聞くように(自分の意見を無理に通そうとはしなくなりました)なりましたよ☆
退会ユーザー
うちの旦那も似たような感じですよ!ギャン泣きならしゃーないってなりますがそのほかは旦那にもできるだけ協力させてるし、協力してもらってます。たとえば、2カ月なら最初にわたしも育児なれてなくてこどもに泣かれすぎてイライラしちゃうことがあるからその時はちょっとの間だけ抱っこかわって!気持ち落ち着いたらまた抱っこするから!って私はいいました。そこからどんどん攻めていきトイレ行かなくてもいいのにトイレで長居して面倒みるくせつけたり、母親だって息抜きほしいんだ!って少しずつアピールして子供が4カ月ごろにふたりの子供なんだからママばかりじゃなくてパパももう少し育児参加しよ!って誘い早い赤ちゃんは5ヵ月でパパを認識するんだよ!それは日ごろから少しでもこどもと触れ合いがないと認識すらされなくて人見知りの時期にパパみて泣かれるようになるって脅しかけたらだいぶ育児に参加してくれるし、短時間なら子供をあずけても平気になりましたよ。それでも、YouTubeでアニメみたりケータイゲームしてる時間の方が長くてイラってなる毎日です。あまり言いすぎると大喧嘩になるので最近は様子みてる感じです。
-
へびいちご🍓
似たような感じでしたか!
そうですよね、本当、人見知りの時にぎゃん泣きされそう!それで脅すのも有りかもです(>_<)
うちもオムツ代えたりあやしたりとしてくれますが、休みの日のちょっとした時間なので…
旦那が見てても、子供は私ばかり目で追うので(^_^;)
さっそく明日から言ってみようと思います!
ありがとうございます!- 12月1日
-
退会ユーザー
うちの息子も旦那にも預けて洗濯干しててもわたしのことばかり目でおってこっちみないいわれてその時に日頃から世話から遊び相手からやってれば目でおってくるよ。パパも相手してれば顔みて笑ってくれるようになるよ。って言ったら少しずつやるようになり今は顔みて笑ってくれて旦那もうれしいみたいです。あやすと笑うしかる~い高い高いしたり扱い方に注意しながら頑張ってますよ。
- 12月1日
-
へびいちご🍓
そうですよね、普段から遊び相手とかしてれば、パパも目でおってくれるでしょうし、やる気も出ますね!
少しずつ言い聞かせていきます(・・;)- 12月1日
-
退会ユーザー
グッドアンサーありがとうございます。
- 12月1日
へびいちご🍓
本当に大人げないですよね!私もブチ切れたりしたことないです(>_<)
本当、なんでも私が折れるので、調子にのってるのかもです。
一回RIeMさんのようにブチ切れてみようかな(笑)きっとびっくりすると思います!
キレるタイミングあったら、押さえずにガツンと言ってみます!
ありがとうございます!