
2歳の子供との妊娠中の悩みです。子供が活発で心配。抱っこも求められるが大丈夫か不安。要注意です。
2歳3ヶ月の男の子がいて今2人目妊娠3ヶ月です!
妊娠中の上の子の相手ってどうしてますか?
2歳になって更に活発になってきて、突進してきたりお腹に乗ってきたり激しくて赤ちゃん大丈夫なのか心配になります(-ω-;)
お腹乗らないでーとか言ってますがまだ理解してくれず繰り返します(◍•﹏•)
幸い、つわりはほとんどなく一緒に遊んであげることは出来るのですが…この先もっとお腹が大きくなったらもっと大変なのに不安ですΣ( ꒪□꒪)‼
まだ抱っこもねだってくるし、抱っこもして大丈夫なのかも心配です(;д;)
- むぎちぁ87(8歳, 11歳)
コメント

kazu76
私も息子が1歳3ヶ月で妊娠発覚し、遊んでいても寝かしつけていても何かとおなかに衝撃を受けていました(>_<)
出産間近となった今日までなるべくおなかをガードしてきましたが、限界あります!産婦人科の先生に相談したことがありますが、避けられるときはよけて、でもそれくらいじゃ赤ちゃんはどうもならないよーって言われて少し気が楽になりました。
大きなおなかで抱っこするのもほんとにしんどいですが、無理のない範囲でお互いがんばりましょう!

退会ユーザー
来月4歳になるので少し違うかもしれませんが男の子なのでやはり激しいですので先生には座ったり寝っ転がって相手するだけでもいいんだよ、旦那さんがいるときに上の子は任せて自分はゆっくりする、後は適当にっと言われました(笑)
ざっくりな先生なのですが抱っこは座って抱っこじゃダメなの?と言われ家にいるときは膝の上に乗せたりしています!
外にいるときはもう抱っこをせがまないのであれですがおんぶなら少しやってます!
15kg以上あるのでしんどいですが筋トレと思い無理せずにしてます(笑)
上に子供がいるときついですが頑張りましょう(>_<)
-
むぎちぁ87
4歳だと結構妊娠に大して理解してくれますか?男の子は何歳でも激しいですよね(^^;家にいる時はあんまり抱っこ言われないんですけど出掛けるとたまに抱っこ攻撃されますw
旦那さんに任せるのが1番楽ですよね☆ただ我が家の主人はあまり期待出来ません(´△`)残念な夫です…w
上の子が1人のうちにたくさん愛情注ぎたいと思います♡頑張ります\♡/- 12月2日

pa8ma
私も現在第2子妊娠中で上は男の子2歳5ヵ月になる子がいます。
ほんとに激しくて大変なので1週間に1~2回は託児所に預けてます!!
抱っこー!抱っこー!!なので抱っこしたり、シンドイ時は座ってぎゅーってしたりですね。。。
イヤイヤ期と赤ちゃん返りが重なり私がイヤイヤ期になってましたが息子もかなり落ち着いてくれる様になったので私的にもかなり余裕がもてるようになりました(*^^*)
-
むぎちぁ87
託児所に預けてるんですね!まだ預けたことないんですよね(^^;やっぱ週1〜2だけでも違いますよね(´ε` )
イヤイヤ期がこれから来ると思うので怖いです(=_=)まだそんなにイヤイヤしないので助かりますが…子供が成長してくれるのを気長に待ちたいと思います❥❥❥- 12月2日

松田 姫音(36)
抱っこ、全然問題無いです!
出産当日も、抱っこ(15kg)してましたけど、無事に陣痛来て正常出産しましたよ♪
お那覇が大きいと、走るのは辛いのですが、冬場も外でて遊んでましたし、自転車に上の子を乗せて走ってました。
-
松田 姫音(36)
「お那覇」じゃなくて「お腹」です💦
誤字です💦
写真は、出産予定日の前日です。- 12月1日
-
むぎちぁ87
出産当日でも大丈夫だったんですね!すごい!意外と二人目になると体も丈夫になるんですかねw
お腹張ってても抱っこしてましたー?まだ張ったりしませんがこれから先あると思うので(^^;
自転車も乗れるんですねー!!妊婦は乗らないのかと思ってました勝手にw結構動けるもんなんですね♡- 12月2日
-
松田 姫音(36)
2人目になると、自分でもこれぐらいなら大丈夫だな、というのが少しは分かってくるので、無理のない範囲で、上の子と過ごしてました。
お腹が張るときなんかは、さすがに抱っこは厳しく、してないです。
日頃から上の子と遊んでいると、1人目の時より元気でした(笑
私の場合、歩くほうが腰が痛くて辛いので、自転車愛用でした♪
自転車は、振動がよくないとか、転倒が危険とか、妊婦は集中力が低下するから危険…らしいですけど、
歩いても振動するし、大人が自転車で転倒するなんて、滅多にないでしょ、大体集中力低下ってどんだけ〜!みたいに思って、乗ってました(笑
もちろん、とてもゆっくりの安全運転は心掛けてました💡
お体、お大事に♪- 12月2日
-
むぎちぁ87
確かに集中力低下ってどんだけって感じですね(^^;そしたら車も一緒ですよね( ̄^ ̄)ゞ笑
何も乗れない笑
あまり無理しすぎないように元気に体動かして過ごしたいと思います(≧∇≦*)- 12月3日
むぎちぁ87
避けられる時は避けるように心がけてあとはあんまり気にしすぎないようにしたらいいですかね(°д°)
やっぱ上の子がいると限界がありますよね( ̄^ ̄)ゞお互い頑張りましょう☆