
育休中で、途中入園できなければ待機児童として育休延長可能か相談したい。入れなかった証明をもらうことは可能か。4月入園したいが無理か。
現在育休中で1年の育休をもらっています。
私の娘は12月で1歳になるのでそれまで育休なのですが、もし保育園に途中入園できなければ待機児童として育休延長できますよね?(入れなかった証明があれば)
例えばの話ですが、途中入園の申し込みをして奇跡的に希望の保育園に空きがあって入れるという状況になっても、申し込んだ時点で入れなかったという証明をわざともらうことは可能なのでしょうか?
自ら待機児童にしてほしいということです。
できれば4月入園にしたくてそれまで娘と過ごしたいのですが、やはり無理でしょうか😣
- ママリ(妊娠36週目, 4歳6ヶ月, 7歳)

Sally
申し込んだ時点で入れなければもらえますよ
私は3月末で育休終わるので、3月1日付けで入れない証明が必要でした

ママリ
育休延長は、会社によって違うので就業規則を確認した方がいいと思います🤔
ママリさんのお住いの地域は保育園入りやすいですか?
1歳児の4月入園は、枠が少ないのでもしかしたら、入れない可能性もあると思います😭

ぺーまま
入れるという状況では
入れない証明は
出してくれないと思いますし
入れるのを断ると
次ほんとうに入れたい時に
入れにくいと聞きました!
どうしても延長したいなら
人気保育所とかに
希望出すしかないですかね(´・ω・`)

ブブキ
育休の延長と、育休手当の延長は別物です。
入園不可の証明書で申請するのは「育休手当の延長」の方です。
育休の延長は、会社の就業規則によります。
私は、会社から「育休2年まで延長できるように法改正されたけどどうする?延長する?」って電話で聞かれて「えっ、します笑」と答え、会社からもらってあった必要書類1枚を書いて会社に提出しただけでした🤗←これで育休は2歳までとなりました。
育休手当の延長は、保育園に申し込んで入園不可の証明書もらって、1歳の時と1歳6ヶ月の時に手続きしました!
-
ブブキ
あと、申し込んだ時点で入園不可証明もらえるかとのことですが、それも区役所・市役所に聞かないとわからないかも?と思います💦
私の区は、毎月入園調整がかかり、月末にやっと入園不可証明が発行されるので、多分「今ください」と言っても「無理」と言われるだけかと思いました💦- 7月24日
-
はじめてのママリ
横からごめんなさい!🙇
私も同じ状況で、職場から入園不可の証明書をもらってくるよう言われたのですが、1歳6ヶ月のときにも貰えるようにするには、1歳のときに申し込んだ入園申請を1回取り下げして、あらたに申請する感じでしょうか?
よかったら教えて下さい!- 7月25日
-
ブブキ
こんにちは!
私の区は、1回申し込むと6ヶ月間は毎月自動的に調整の対象になり、調整の有効期限が切れる6ヶ月後にまた、再度申し込みをする感じになってます!
なので、1歳の月の入園申し込み(1月)をして、次回は1歳半の月の申し込み(7月)をしました!申し込みを取り下げる必要はありませんでした♪
ちなみにうちは7月も保育園落ちてます笑
あと、もしそういう有効期限がなく、1歳半で再度申し込む機会がないのであれば、「○月(1歳半の月)の入園不可証明書を発行してください」って役所に申請できると思いますよ!- 7月25日
-
はじめてのママリ
そうなんですね!
詳しく教えていただきありがとうございます!
1歳半のときにはそのように手続きしてみたいと思います
ありがとうございます!!- 7月25日
-
ブブキ
ちなみに私は足立区です!
すももドラゴンさんのところはどんな手続き方法なのか、役所のホームページとかでも確認してくださいね🤗- 7月25日
-
はじめてのママリ
こちら北海道です😂
役所にも問い合わせてみます!
東京暑そうですね
熱中症気をつけてくださいね!- 7月25日

はじめてのママリ
自治体によって対応が異なるようで、窓口ですぐ不承諾通知を発行してくれるところと、正式に書類を揃えて申し込みをして、本当に落ちないと不承諾通知がもらえないところとあります。
私の自治体は後者で、入れる状況なのに不承諾通知は発行できないと言われました!
役所に問い合わせるのが良いかと思います✨

ママリ
みなさんありがとうございます。
やはり各自治体によって違いますよね😣
まずは職場に確認してみようと思います!
コメント