![mama](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
生後15日の女の子、夜は5〜6時間寝るが、日中はぐずぐずで泣く。お風呂後にミルクで寝るリズムができているか不安。同じ経験の方いますか?
現在生後15日の女の子を育てています👶🏻💓
もう1週間ぐらい、日中は起きてずっとぐずぐず
たまーーに寝るけど1時間も寝ない。
19〜21時の間でお風呂入れる、お風呂後のミルクでようやく寝る😴
そこから5〜6時間寝ています😂夜中の授乳は2〜4時に1度だけです!
もうすでにリズムができているなんてことはあるんですか?私としては夜寝れるので助かりますが…(笑)
日中は抱っこしとかないと泣くので家事出来ません😂
同じような感じだった方 いらっしゃいますか?
- mama(2歳1ヶ月, 6歳)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
うちもそれくらいの頃は夜よく寝てくれました。
寝てくれてラッキーって思ってたほうがいいですよー
うちの場合は6ヶ月くらいから夜中起きるようになりました。
人それぞれ違うと思いますがいまのうちたくさん寝てください
![パイン](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
パイン
うちもそんな感じでしたよ😊✨
生後1ヶ月までは、家事はせずひたすら娘に付き合うのと身体を休める事に専念して、その後はエルゴで抱っこしながらゆっくり家事をしましたよ😊
-
mama
ほんとですか!💓夜寝てくれるのは助かりますよね☺️
突然夜寝ないってことありましたか?
2週間検診で3200gいってなかったので、まだ抱っこ紐使えずww
もうしばらくは家事せずゆっくりします😂🌼- 7月24日
-
パイン
赤ちゃんって寝てばかりじゃないの⁈と、先行きが心配な新生児期でした😅
1ヶ月経ってエルゴに慣れるまでは、5〜10分くらいなら泣かせたまま家事をして、抱っこしての繰り返しでしたよ😊
夜も20時から寝かしつけて22時にやっと寝たり…ショートスリーパーな子でした😊✨
あと数日で5カ月になりますが寝なくなったことはないです😊
夜中に泣き続けたり、昼夜逆転したことは一度もないです✨
20時頃には電気を消して布団に寝かせると30分以内には寝てます💤
午前・午後と1時間くらいお昼寝もできてますよ😊- 7月24日
-
mama
私もまさにその考えでした💦赤ちゃんがお昼寝してるうちに自分もするものだと思ってたので、昼寝できんじゃんwwwって感じです😂笑
なるほど!5分ぐらいなら泣かせっぱなしでも良いですよね😅
とってもいい子ですね💓うちの子もそうなることを祈ります(笑)
お昼寝をしないので、してくれるように頑張ろうと思います!😂- 7月25日
mama
逆に成長してから夜中起きるようになることもあるんですね!!
とりあえず子供が寝てるときに一緒に寝るようにします😊