
認可保育園での自由登園期間について不安を感じています。自治体や園に意見を言っても良いでしょうか?
認可保育園なのですが、今通っている園は7月末〜8月末までは自由登園期間と銘打って、なるべく仕事を休めるときは休ませてくださいと通達しています。
今日からその自由登園期間だったのですが、その期間は職員の数も少ないし、連絡帳になんの記載もありません。
認可なのにこれっていいの?って思ってしまったのですが、自治体次第なんですかね?💦
前通っていた認可保育園(同区内です)と違いすぎて戸惑っていますし、こっちは自由登園期間と言われても普通に仕事があるのでそう簡単に休めません。そりゃお盆休みくらいはありますが💦
なにより自由登園期間と言われ、いつもよりも職員数も少ない中で運営されると不安ですし、仕事を休めないことを責められている気分になります。
自治体や園に意見を言ってみても良いものでしょうか?それとも認可でもわりとよくあることですか?
- えほん(8歳)
コメント

まーもーめー
親が教員でもやってない限りお盆以外(職種によってはお盆だって通常営業)は普通に仕事ですよねʕʘ‿ʘʔ
保育園側もなんで仕事休めると思うんでしょうね?
娘が通ってる保育園でも今時期から8月は職員が休暇を取るから(それは全然構わないんだけど)と夏休みモードをすごい出されます笑
休日は登園させてないのでそんなこと言われましても…って感じです。
夏期休暇期間を早く教えてくださいと急かされてますが、待ってもらってます(*^_^*)
意見を言ってみるのいいと思います!
えほん
コメントありがとうございます!
実は私、教員なのですが普通に生徒は夏休みでも毎日出勤です笑 部活やら研修やらでお盆以外はお休みほとんどありません😅😅
教員ですらそうなのに他の職種の人は夏休み関係ないから余計に意味分からないですよね💦
同じく保育士さんも夏季休暇とられるのは全然構わないのですが、だからといってこちらの仕事が休めるわけではないですよねぇ😅
仕事してるから預けてるのになんか矛盾しているな〜ともやもやしていたので共感して頂き嬉しいです✨
今度区役所に相談してみます!
ありがとうございました❤(ӦvӦ。)
まーもーめー
先生もお休みないのですか?!当番や部活で出勤はあっても基本の休みはあるのかと思ってました(*^_^*)
みんながみんなが同じ時期に休めるわけじゃないですもんねぇ(´༎ຶོρ༎ຶོ`)
こちらこそ、失礼しました(*^_^*)