 
      
      
    コメント
 
            みみ
2歳差はすぐに産まないと2歳にならなかったし、三歳差は入学式がかぶるので、4歳差で考えてます!
 
            🌼Flower🌼
私も2歳差でほしいと思ってます!
年子だと学校行事続くし3歳差だと重なるので2歳差で考えてますが…。
1人目が3月生まれなので2学年差にするにはそろそろ妊活しないとと焦ってます💦
- 
                                    aママ* 
 うちは8月なのであと少し時間がありますが、3月生まれのお子さんだとそろそろなのですね😱!
 子育てしながら妊婦生活と思うと大変ですよね。授乳を続けていいのかという問題もあるし…
 お互い2歳差で授かれるといいですね😊✨- 7月24日
 
 
            ❤︎男女ママ♡
授かろうとして簡単に授かれるものじゃなかったので年子でも!と思って妊活してました
でも理想は2学年差でした
理由は、私が3学年差姉妹で高校と中学の入学式の日がかぶったんです
私は子供の入学式行きたいので3学年はなー…と思ってました
4学年以上になると小学生と高校生
遊びが変わってきて
遊んであげてる
遊んでもらってる
になってしまうので、開いても3学年!と意気込んでました(笑)
まあ、授かれるならどれだけの差でもなんでもいいんですけどね◡̈⃝
たまたま妊活して一年半で授かれたので理想の2学年差になれましたが…
2学年差は最初の一年だけ試練と聞くのでそこは乗り切ろうと思ってます
でもそこからは、遊びが一緒にできるので楽しみです
- 
                                    aママ* 
 そうですよね、子どもは授かりものですもんね😣
 
 3歳差は色々かぶるとは聞くけど、実際式の日にちって少しずつずれてないか?と思っていたのですが、実際かぶるのですね😰!
 子どもの4歳差は結構大きいですよね!
 私もそういう理由でもう少し近い方がいいかな、と思いました。
 
 2学年差は最初の1年が試練なのですね…!
 私もまずは2学年差で授かれるよう頑張ります!
 ◟́◞̀♡さんも、無事にご出産できるよう頑張ってください😊✨- 7月24日
 
 
            Mi-☺︎
2学年差です!妹想いで泣いているといい子いい子したりタオルケット掛けてあげたりお兄ちゃんしてて2学年差、2歳差で良かったと思ってます!
- 
                                    aママ* 
 まだ小さいのにもうお兄ちゃん発揮してらっしゃるんですね!😳💕
 私は妹と4歳離れてますが、いいお姉ちゃんではなかったので申し訳なかったです…😭
 私もそんな微笑ましい光景が見られるように頑張ります!- 7月24日
 
- 
                                    Mi-☺︎ ママ!僕はお兄ちゃんだよ!こんなことだって出来るんだよ!って言わんばかりにやってくれます☺️💗 
 意外とやってくれるので2学年差、2歳差いいですよ😉- 7月24日
 
 
            とみー
年子です!
ご想像の通り、大変です💦
ただ将来的には、歳が近いと同じ遊びができるし、まとめて育児が終えられるので楽かなと思っています。
- 
                                    aママ* 
 おぉお、年子さんなのですね!
 大変ですよね、あっちもこっちも…😭
 確かに、まとめて育児終えられるのはいいですよね!
 私も離れすぎるよりかは近いほうが後々楽かな、と思って2歳差で考えてます☺️
 毎日大変と思いますが、頑張ってください!✨- 7月24日
 
 
   
  
aママ*
確かに、考えてると2歳差も具体的に時期を考えてみると、わりとすぐですよね!😳
4歳差も一度考えたのですが、自分が妹と4つ離れていて、あまりいい姉になれなかったのでやめました😭
妹がかなりの問題児なのですが、世の中の面倒見のいいお姉ちゃんを見ると、私もあんなふうだったら妹も少しは違ったかな…と反省してます😭…