
国民年金の支払いについて心配です。払わないと差し押さえされる可能性があるため、毎月きちんと支払いたいと考えています。将来の不安や旦那の自営業の影響も気になっています。
国民年金についてお聞きしたいです。
国民年金みなさん払っていますか?
私は一年分滞納してしまっています。
旦那の仕事が変わったり色々あって
去年の分は3/4免除してもらってて
金額的にはそんなに大きくないので
来月あたりに一気に払い
今年度分からちゃんと毎月払っていこうと
思っているんですが
私や旦那の周りで国民年金を払ってない人が
結構いてるので心配です。
よく、年金は払ってももらわれへんかもしらん
とか言ってますよね。
旦那はどちらかというと
払わんでいいやろーって考えだったんですが
私は差し押さえが怖いし溜めまくって
払わないといけなくなった時が
金額がでかすぎて怖いから
毎月払っていきたいんです。
でも本当に払ったところでもらえるのか?
でも払わないと差し押さえされますよね💦
国民年金のことよくわからないので
将来のことが不安です💧💧
旦那は自営なのでこの先ずっと国民年金です。
- ヒナママ(5歳6ヶ月, 7歳, 9歳)
コメント

ちーびさん
払ってないです(^_^)
全額免除してもらってます!

ちゃん
未納と全額免除は違います☺️
全額免除は所得に応じてなので、どのくらい免除されるかは年金事務所が判断します!
我が家も一昨年は全額免除
去年は4分の3免除でした!
今年の免除申請もしましたが、まだ結果待ちといったところです☻
-
ヒナママ
未納のままはダメですよね💦
たろちゃんさんのとこも
私のとこと同じ感じで
免除だったんですね。
今年は免除申請してないんですが
するだけしてみるのもアリなのかな?
でも、収入があれば、
毎年毎年免除されるわけはないですよね?- 7月23日
-
ちゃん
免除申請はしてみた方がいいですよ!
4分の3でも半額でも4分の1でも免除されたら助かりますし☻
収入が免除対象よりも増えた場合は免除されませんが、免除対象の間は毎年申請すれば免除されます☻
未納は督促時や催告書が届き強制手段を取られる可能性がありますが、全額免除になれば真っ当に払ってないのでその心配はありません☻- 7月23日
-
M
どういう理由で免除してもらってますか??😭来月から旦那と私が年金支払いスタートなんですが何もわからなくて🌀
- 7月30日

ゆた
独身の間の未納分2年分まだ払ってません💦
免除申請したけど免除にならなかった時に通知が何回か来て最終的に督促状が来て1年分まとめて払いました。
-
ヒナママ
免除なしの一年分って結構金額でかいですよね💦💦
てことはあと一年分はまだ残っているのでしょうか?
そうなるのが怖いのでやっぱり
払うほうがいいんかなー?
でも本当に年金ってもらえるのか不安です。- 7月23日
-
ゆた
他に2年分残ってます💦
相談したら分割に出来ますけど、まとめて払うように話されます。
私は働いてた会社がブラックで払ってるって言われてたのに払ってなかったんです。それで5年分払えてなくて。収入があるから免除も出来なくて。3年分は払わざるをえないから払いましたけど、2年分払わないつもりです。
老後や働けなくなった時の事を考えましたが、年数達してないので結局貰えないので…- 7月23日

退会ユーザー
旦那の給料から引かれてます。
国民年金払わないと、老後の年金が減ったりします。
-
ヒナママ
国民年金払わなかったら全くもらえないって
わけじゃないんですか??- 7月23日
-
退会ユーザー
今調べたら、1ヶ月でも、払わないと年金は1円も渡されなくて無年金者になるみたいですね。
旦那がボソッと言ってたので詳しくはしりませんでした。- 7月23日
-
ヒナママ
そうなんですね😰
払った分全額もらえるのか不安ですが
滞納しているのは去年の分で
その前はずっと払っていたので
ちゃんと払おうと思います😰- 7月23日
-
退会ユーザー
納付書が来た月から2年以内なら支払い可能みたいです。
- 7月23日

ぴよ
私も何回か免除してもらってた事があります(>_<)
今は、離婚して全額免除になっています💦
ご主人が国民年金を払っていない場合は、
遺族基礎年金ももらえませんし、障害基礎年金ももらえません(´・ω・`)
国民年金は、老齢年金だけではないので、将来老齢年金がもらえるか分からないからと支払わないのはおすすめできませんね💦
-
ヒナママ
年金にもたくさん種類あるんですね💦
全然しらなかったです。
よく、払ってもどうせもらわれへんから
とか聞くので不安ですが
払わなくてもそれはそれで不安ですね。- 7月23日

退会ユーザー
払わないのはまずいかと思います。
私も免除申請をしていたこともありますが、払えるようになっても苦しい時が20代の頃にあり、分割させてくれ!って相談に行ったことがあります。要はこちらの誠意をみせると、あちらもかなり親身になってくれます。

退会ユーザー
支払った方がいいと思いますよ。老後に年金もらえるの?と誰しも一度は思うと思いますが、老齢年金だけではなく例えばご主人が不慮の事故などで障害者になった時は、年金のありがたみがわかると思います。片目を失明した知人がいますが、年金払ってなかったことをすごく後悔してます。

とり
逆に払ってない人が周りにいません^^;
学生時に免除してる人もいましたが、働き始めたら追納してます。
国民年金は、月々約6万円しか貰えません。けど、長い目でみると1年72万、30年で2160万、夫婦だと4320万です。人生100年とか言われているので、これがあるとないでは全然違います。
もちろん免除してる方は、この額から減額です。
国民年金は自営の方が多いと思いますが、ただでさえ退職金がなく厚生年金に比べて年金額が少ないので、更に個人年金等入ってる人が多いです。
一度、ご主人とライフプランについて話合った方が良いかも知れませんね(^^)

msms
自営業の方は国民年金加入されている方は多いと思いますが、
上記で出ています、将来ご主人が働けなくなったとき、亡くなられたとき障害基礎・遺族基礎年金が受け取れない事態になる恐れがありますので、きちんと支払ったほうがいいと思います。
(納付用件:加入している全期間の3/4以上の国民年金保険料を支払っている等条件はあります)
国民年金は現時点は、40年間支払ってきた人で、年額870100円です(月65000円くらい)
生命保険の個人年金等で、補填することもできますのでオススメします(^-^)
我が家は、自営業の家庭ではありませんが、夫婦で毎月30000円の個人年金をかけています(>_<)
自分たちの年金だけじゃ不安なので💦

三姉妹🐰ママ
知り合いが差し押さえで100万持っていかれたと聞いたのと、同じく自営なので老後が怖くなり、国民年金なんて貰えても大した額じゃないけどゼロよりマシだと、未納分を全額後納した後、毎月払ってます💦
年金は99.9%受け取れるとテレビでやっていました!
でも受給開始年齢が上がったり、支給額が少なくなったりはありそうですね(;o;)
ヒナママ
差し支えなければ
どのような理由で全額免除してもらっているか
教えていただいてもよろしいでしょうか?
私も2年前の分は旦那が仕事辞めたので
全額免除してもらい昨年分も免除申請したけど収入があったので3/4免除にしかならなかったです💧