
2歳の上の子が言うことを聞かず、泣きわめき、抱っこを求める。精神的に参っており、買い物やお出かけもできない状況。どう対処したらいいか悩んでいます。
2歳の上の子、ほんときつい。
訳もわからずずっと泣いてる。急に。
平気で15分〜30分は泣くね
外に聞こえるくらい大声で叫び泣き。
話しかけると余計ヒートアップ。
昨日もお出かけしたけど
ほんと言うこと聞いてくれないし
床に座り込んで泣き出したり
欲しいものやりたい事できなかったら
すぐ泣き真似からの大声でマジ泣き。
あっち行ったりこっち行ったり。
思い通りにいかないとすぐ抱っこ。
して貰えないとまた叫び泣き。
泣く時は常に叫び泣いてる。
その泣き真似も泣き声も聞きたくない
嫌になってくる
もう精神的に参ってきてる
この子連れて少しの買い物も
お出かけもできないくらい疲れる。
泣きたくなるよほんと
怒るのも嫌になってくる
怒りたくないのに。
赤ちゃん返りにもほどがあるよー
さすがにきつい
どうやって対処したらいんだろ。
- Ri♡Ei(6歳, 9歳)
コメント

退会ユーザー
下の子は授乳やオムツ以外の時は
泣いててもほっといて上の子を
見てあげてって保健師さんに言われました!
構ってほしいんですよねきっと😭💦
私も泣かれると苛々するけど…
抱っこすると泣き止みます😔
旦那さんがいる時にそとに
行くのはできませんか、、?😭
ちょっと子供達と離れて
1人か旦那さんとお出掛けできませんか?💦

ぷりん
二歳差うちもなんだか大変だったような気がします(´;ω;`)
参考になるかわかりませんし、やっているかもしれませんが、うちの場合私がストレスになるのが嫌だったので、縦型の二人乗りベビーカーを買って二人とも乗せてました(*^^*)
お買いものにいったら、お菓子コーナーにまず先に行き、上の子にどれほしい?1個ね!といって好きなものを選ばせ、それだけ持ってレジに行ってテープ貼ってもらってからの買い物スタートでした💦あとは、うしろ○○君寝んねしてる?泣いてない?見てくれる?とか話かけながらでした!
家でも下の子が授乳中やミルクの時、おしゃぶりさせてる時は、やりたいなら上の子にもやらせてました!(*^^*)上の子昼間はパンツで練習してましたが、下の子のテープのオムツを無理矢理巻いたりも(笑)
正しいか正しくないかなんて私はそこらへん気にしてないので甘えさせるのよくないよ!という友人もいましたが、いつまでもそんなんではないのでいいかなぁと♪その甘ったれで泣き虫なお姉ちゃんは、今年1年生になりました(*^^*)
-
Ri♡Ei
下の子がベビーカーのると乗りたがるんですよね😭
店のカートは乗ってくれないのに😱😱
2人乗り買うか悩んで辞めたけど、、やっぱり買おうかなぁ😔😔
出かけると、お菓子からガチャガチャ目に入るものなんでも欲しがるので、ちょっとしたものを1つだけだよ?って買ってあげますが😓
親とかにはいつも何か買ってあげてると、何でも買ってくれるって思われるとか、甘やかしすぎとか言われます😩💦- 7月23日

さきこ
いや、本当に。
わかります。
全く涙出てないのに、大声で泣いてるんですよね。
本当に、言うこと聞かないし、いやいや言うし、
うちはおっぱい飲みたいって、ずっと下の子(6ヶ月)一緒におっぱいにぶら下がってて、
辛いです。
ただ、昨日の夜中、寝言で
ママと赤ちゃんと一緒にお風呂入りたかったのに!って泣いてて
(先に私と赤ちゃんで入り、結局は後から一緒に入った)
一緒に誘って欲しかったというか、寂しかったんだねって思ったら、
少し諦めというか、
寂しさの現れなのかなと、思いはじめました。
下の子生まれてから、半年
寂しい思いをさせてたんだなと、思いました。
もしかしたら、Ri♡Eiさんのお子さんも、そうなのかもしれません。。。
-
Ri♡Ei
嘘泣きから始まり最後はマヂ泣きしてます😓
寂しいのは充分分かってても要求に応えれない時がほんと困ります(>_<)
ちょっと待ってて?が嫌いなのか逆効果だし、、
こうなるんだろうなと思ってたので覚悟してましたが、想像以上で参ってます😱😱- 7月23日

スイカ
うちも、ここ数ヶ月同じような感じです。悪霊がとりついたみたいに泣き叫び そりかえり 抱っこを求め あっちやこっちへ行けと命令。あっちにいけば 反対を指し その通りにすればまた元の場所を指す。でも、だいたい30分もすれば元にもどるのでだっこしながら 大丈夫だよー ってせなかさすってます。
いまは下の子が産まれてないから そんなことができるけど 産まれたらどうなるんだ?っと不安です。
まっ いつかおわるはずですよね。
子供は子供なりの事情があるのかもしれませんね 理由はサッパリですが‥お互いがんばりましょう!
-
Ri♡Ei
わかります。同じです(;_;)
だんだん抱っこも重くて大変になりますよね。
妊娠中すごく大変でした💦- 7月24日

ひなた
1度、お子さんと同じように泣いてみたらどうでしょう?
どうして毎日泣くのかな?
泣いてばかりじゃママも悲しいよー。
えーん。
くらい名演技してもダメですかね?
-
Ri♡Ei
さっきだだこね始めた頃にやってみました!
そしたら泣きそうなの我慢しながら、ママいこいこと頭なでてくれて😭😭😭
効き目あるかもです!
ありがとうございます😖❤️- 7月24日
-
ひなた
良かったです( ˊ꒳ˋ )
あと毎日ギューってしてあげると落ち着くかな?と思います。
ちゃんと見てるよ!大好きだよー!って(笑)
頑張ってください- 7月24日
-
Ri♡Ei
毎日怒っては反省しての繰り返しです😭
抱きしめて
昨日怒ってごめんね、大好き
ってギューしてます(>_<)- 7月24日
-
ひなた
怒ってもちゃんと愛情は伝わってると思いますよ😊
ナデナデしてくれる可愛いお子さんですし、大丈夫です✨
お母さん大好きだから独り占めしたいんですよね(*´ω`*)
ギューは1番の愛情だと思うのでそれでいいと思います😊- 7月24日

まろちぃ
うちも最近、ようやく少しずつ落ち着いてきましたが、下の子が生まれた後ぐらいから本当に酷かったです💦
落ち着くのに1年近くかかりました💦
買い物なんて、とてもとても、車に乗せるのすら暴れまくって1人ではムリ。ヨシケイとか生協に頼って、極力出ないようにしてました。一日中泣き喚いて、あーじゃないこーじゃないと駄々をこね、精神的にも体力的にも限界でした。全然可愛く思えなくて、育ててくれる人がいたらあげたいくらいでした😓
このままでは虐待しそう…明日になったら精神科に予約の電話をしよう…って毎晩寝る前に思ってました。
結局することなく今に至りますが😅
上の子のケアをって言われてたから、それはそれは今まで以上に手をかけてましたが、それでは全然追いつかなかったんでしょうね。だからといって、下の子放置し続けたら死んじゃうし…
もう毎日、「じゃあいいよ、泣いとけ泣いとけ」って放置してました。
-
Ri♡Ei
1年も、、😱😱💦
やっぱり結構つづくんですね😖
ほんと精神的にきます(/ _ ; )
まだ、完全に喋れるようになってないので余計に何が言いたいのか分からないし、聞いても逆に泣き声が大きくなったりで、、😔
もう無理。って。
最近は下の子のミルクなどでどうしても手が離せない時に大泣きされるとどうしょうも無いので泣かせて放置してます💦
いいだけ泣くと落ち着いたら普通になるので😩近所迷惑かな、、なんて気にしてられなくなりました😓😓- 7月24日
Ri♡Ei
下の子があまり泣かずに居てくれるので、なるべく手が空いてる時は上の子に構ってるんですが😭
朝、起きるとパパがもう居ないしママはミルクあげてるし、、
抱っこ〜😭😭😭の時はもうさすがにミルク終わるまで永遠と泣かれます💦💦
寝起きいい時もあるんですけどね😧
平日は保育園なので毎週日曜は旦那も休みなので、上の子のために出かけたり遊ばせたりしてるんですけどね😓
出かけてもちょっとしたことで大泣き、叫ぶ、床に座り込むの繰り返しで旦那と2人でお手上げ状態です🤷♀️
退会ユーザー
時間帯が時間帯なんですね😭💦
一時的におもちゃなどあげると
泣き止むとか何かあげると
泣き止むとかないですか、、?😭
そこまできたらどうして、、?
ってなってしまいますね😭😭
Ri♡Eiさん無理しないでください、、
私も今二歳差で下の子は2ヶ月です。
私の場合は、そこまでではないですが
疲れた、、って思う時が増えました😭