
マイホーム価値革命という言葉を初めて知りました。簡単に説明すると生…
マイホーム価値革命という言葉を初めて知りました。
簡単に説明すると
生産緑地法が解除され、農地の固定資産税が宅地並みに上がるのが2022年で
一気に農地が売りに出されたり、ファミリー向けの賃貸物件が建ち始めると予想されてるそうです。
加えて、団塊世代が75歳を超えるのもその頃で、施設に入所したりで土地を手放す高齢者も増えるとか
それにより中古物件も一気に増えるのだとか。
上記二つの理由で土地の価格は下落すると考えられているそうです。
2020年には消費税が上がってしまいますが、旦那と話してマイホーム建てるのは後4年待ってみてもいいんじゃないかとなりました。
皆さんは御存知でしたか?どう思いますか?
- na0(6歳, 9歳, 17歳)
コメント

あやこ
そうなんです!頭の良い人はみんな知ってるんですよーテレビで行ってて!マイホーム欲しいって皆さん言うけど、それって国の政策だってんですって!資産になるとか嘘らしいです!?半数は空き家になるらしく、財産になるかは微妙らしく、そして長男だからと跡を継がない時代なので、子供たちも引き継ぐか分からないらしいです!今はホームに入れないとか問題ありますが徐々に老人も減っていく、その時期もわかっていて老後は介護施設が今バンバン立ってますが、それもどうなるか…余りでてくるんですかね!義母が団地に入りなさい団地はいいわよとかワケわからんこと言ってますが、団地も政策で団地は庶民の憧れだったそうです。国の政策によって国民は踊らさせてる訳ですよね!本を読んでないので話がズレてたらごめんなさい
na0
解答ありがとうございます!
私も旦那から聞いてネットで調べただけなので詳しくは^^;w
今住んでいるのが23区内で家賃も高いので、いずれ郊外にマイホームをと考えてまして
夫婦で今年30歳になったのでそろそろかなと思ってたんですがそんな話を聞いてどうなるんだろうと…(´ヮ`;)
あやこ
まだお若いからマイホームいいと思いますよ!消費税上がる前に焦って駆け込みで買うのもなんですよね…
うちは旦那が43にして自営業のために賃貸で生きてくと決めたので!賃貸物件増えるの嬉しいです!なんかスッキリしたので寝ようと思います!おやすみなさい笑
na0
そうなんですね!
郊外に住むとなると旦那も仕事を変えなきゃいけないので悩みどころでしたw
ありがとうございます!
おやすみなさいm(_ _)m