※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ちょこみんと
子育て・グッズ

絵本をたくさん読んであげないと言葉が遅れますか?話しかけだけでは足りないですよね?

絵本をたくさん読んであげないと言葉が遅れますか?話しかけだけでは足りないですよね?

コメント

‪‪❤︎‬

あまり関係ないと思いますよ(^-^;

うちはあまり絵本読んでませんでしたが、8ヶ月でパパ・ママ・ばぁばなど言ってましたし1歳には単語10個ぐらい話せてました😌✨
絵本は2冊ぐらい貰ったのがありましたが数えるほどしか読んだ事ありません!
日常会話が大切だと思います‼️

おてんばやんちゃ娘

破ったり、投げたり激しかったので全然、本読んでませんが
言葉は遅くないですよー(^^)

前、TVでふたごの東大生のお母さんが忙しくて、絵本なんて読んだ事無いって言ってました笑

絵本、たくさん読んであげないと言葉が遅れるって事はないかなー。
って思います!

deleted user

関係ないと思います!絵本大好きで毎日何度も読んでますが言葉はまだあまり出てません😂

りん

言葉に関しては、話しかけに勝るものはないと思います😆
だも、3.4歳とか年齢が上がってくると、絵本でイメージを広げ、いろいろな感情をもつことで、心が豊かに育つと思うので、たくさん読んであげるのは大事かなと思います。なので、小さいうちから絵本に慣れさせるのもいいかなと思ってます☺️

すずか

毎日絵本読んでますが、最近いろいろ話すようになりました!
男の子より女の子の方が早いですよ😊!
あといろんなひとに話しかけられた方が言葉を覚えるとも聞きますね!
うちは私が夫しか話しかけないので遅いんだなと思います🤣
一時保育や支援センターも利用してますけどね☺️✨

やっぱやめたʕ•ᴥ•ʔ

絵本というよりは、目で見たものと言葉が繋がりやすいのが単純に絵本だから、絵本を読むと良いと言われてるのかな?って個人的には思います

なので、お散歩の時にママが指をさしながら○○だよーって言葉かけしてあげるだけで言葉は増えていくと思いますよ!

それと色んな見解ありますが、私が妙に納得いったものの一つに
言葉を集める器のようなものが子どもにはあって、それがコップみたいに小さいと早くて、お風呂みたいに大きいとゆっくりだけど、話し出したら爆発的に色んな言葉を話し出すってものです(笑)
元保育士ですが、全員がもちろんそれに当てはまる訳ではないですが、当てはまる子もたくさん見てきたので、言葉が多少ゆっくりでも焦る必要はないって思ってます(^_^;

うちの娘も今まさに爆発してます(笑)

まま

うちは最近絵本にハマり出して読み始めましたが1歳ちょっと前くらいから色んな単語が出て来てましたよ(*'▽'*)