![もこもこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![こもも](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
こもも
パートですが、しましたよ。
![Misato](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
Misato
ずっと水商売をしてました⭐︎
キャバではないですが、夜の世界でマイナンバーの提出なんて聞いたことありません😅
-
もこもこ
そうなんですか!
それってボーイとかもですか?- 7月22日
-
Misato
そうですね!
会社で店舗経営してる大きいキャバクラはちゃんとやってそうですが、
それでも一部の幹部とかだと思います
基本あの世界は全部税金対策でごまかしてます!
真面目にやってたら儲かりません笑
給与明細も報酬から税金ってゆう項目で10パーセント引きが基本です!
私は大阪なので地域によって違いもあるかもしれないですが、、、
誰かがボーイをするとかですか??- 7月22日
-
もこもこ
詳しくありがとうございます。
ボーイで働く時もマイナンバーを提出しないのかなと思いまして…- 7月22日
-
Misato
ボーイでも送迎ドライバーとかでも提出しなくてもいい、お店はいっぱいあります!
身分証は必須ですが⭐︎- 7月22日
-
もこもこ
うわーそうなんですね。
ありがとうございます(T-T)- 7月22日
![たろ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
たろ
提出必要ですよ。
税金や社会保険料の管理のために、役所が使ってるはずです。
-
もこもこ
ありがとうございます!
友人がキャバクラはマイナンバーいらないって聞いたんですけど、みんな提出してないんですか?(>_<)- 7月22日
-
たろ
それは脱税と見なされる可能性があるので、もしそういう方針のお店でしたら、源泉徴収表をもらってから必ず確定申告したり、役所に確認に行くといいです。
そもそも源泉徴収表をもらえない可能性もあるので、そうなるとお店そのものがやばいです。いつ税務署からの監査が入るか分かりません。たぶん、そういうお店はまず脱税まがいのことしてます。
税務署に脱税の片棒担いでると思われたくなければ、別のお店にいくことをおすすめしますね。- 7月22日
-
もこもこ
詳しくありがとうございます!
友達に伝えます!- 7月22日
もこもこ
ありがとうございます!!