
コメント

mama
そのような反応の理由は
何か思い当たる点ありますか😢?
せっかく授かったら赤ちゃんなのに
そんな反応辛過ぎますね😢💭
わたしのところは、
両家ともにとっても喜んでくれて
わたしの身体も気遣って
くれましたよ☺️✨

はるはる
え…
私も最近第二子両家両親に報告しましたが、すごく喜んでくれましたよ🤢🤢
歓迎されてないんですかね?
-
( ・᷅ὢ・᷄ )♡*。゚
コメントありがとうございます!
羨ましいです( .. )💦
歓迎されてないとか辛いです😔
何も思い当たる節がないので
もやもやです(´・ω・`)- 7月22日

退会ユーザー
2人目は両方「おめでとう!良かったね!」でしたよ\( ¨̮ )/
上の子は入籍して2ヶ月半だったので
「早い!まあ早い方がいいよね!」的な感じでしたが!
-
( ・᷅ὢ・᷄ )♡*。゚
コメントありがとうございます!
羨ましいです(*_*)
私の場合1人目は授かり婚だったので
それが突っかかってるんですかね…- 7月22日

tanpopopon
もしかしてお若いですかねー?
年齢がある程度いってるとどんどん生んだ方がいいよ!ってなりますが😅
-
( ・᷅ὢ・᷄ )♡*。゚
コメントありがとうございます!
私が22で旦那が27です(´・ω・`)
まだ早いと思ったかも知れません😢- 7月22日

choco
早いと思ったのかも知れませんね😅上の子も1歳2ヶ月なので😓
それにしても授かりものなのに
何故とかもぅとか嫌ですね…
私ならいや何ってなります(笑)
-
( ・᷅ὢ・᷄ )♡*。゚
コメントありがとうございます!
そうかもしれません(´・ω・`)
うちも、え?ってなりました😂
うちの親は歓迎するような
感じでは元々無かったので
予想通りでした…(笑)- 7月22日
-
choco
なんで歓迎されないんですかね😅💦
2個差くらいなら普通ですよね😓
元々子供には反対の親御さんなんですか?(爆笑)- 7月22日
-
( ・᷅ὢ・᷄ )♡*。゚
はい(*_*)
2歳差は別に悪くないとうちは
思います(´・ω・`)
いや、そんなことはないと思います😢- 7月22日

こきんちゃん
おめでとうございます😍!
おめでたい事なのに
なんだか寂しいですよね(T_T)
私も同じ月齢の子供が居ますが、
私の親も義両親もまだ1歳2ヶ月だし
2人目はまだいらないねと、
遠回しに言ってきますよ😂!
まだ子供が可哀想だとか…
でもどうせ生まれてきたら
可愛がってくれるしいつ授かったって
上の子は可哀想な思いするって
言うだろうから勝手に言っとけ!
って思っちゃいます(´•̥ ̯ •̥`)
私もそろそろ2人目かな〜
なんて考えています☺️!
暑い日も続くので体には
気をつけて元気な赤ちゃんを
産んでくださいね ⸜( ´ ꒳ ` )⸝
-
( ・᷅ὢ・᷄ )♡*。゚
コメントありがとうございます!
いつ授かろうがこっちの
勝手ですよね(〜 ̄▽ ̄)〜
それに夫婦のことなのに
うだうだ言うてくるの嫌です😔💦
ありがとうございます⊂( *・ω・ )⊃💓- 7月22日

来悠美
次男の時は喜んでましたよ(´・ω・`)
今回長女の時はやっぱりなって感じだったので(ノ∀`笑)
旦那も3人兄妹、妹達も3人ずつ産んでるので(*´艸`)男の子率が高かったので、女の子だったので喜びモードでしたよ💧産まれてから、また変わると思いますよ✨
-
( ・᷅ὢ・᷄ )♡*。゚
コメントありがとうございます!
産まれたら変わると思いますが
それまでが凄い精神的に
辛いです(;´∀`)笑笑- 7月22日

退会ユーザー
他にお孫さんは居ますか?
もしかしたら孫たちにかかるお金の心配してるのかもしれないですし「何でこのタイミングなの?」って思ってるかもしれないですね。けっこう自分の事の様に考えてる祖父母は多いですよ笑
産まれたら産まれたで可愛がってくれるから大丈夫ですよ^_^
-
( ・᷅ὢ・᷄ )♡*。゚
私の両親は
今の息子が初孫ですが
旦那の方は2人他にいます⊂( *・ω・ )⊃
産まれるまでにどのような
反応になるか怖いです😱😱- 7月22日

ゆず。
歓迎されてない感じだとすごく悲しいですよね…
私も実親がそんな感じでした〜。
1人目が授かり婚ということもあってか、第一声が「はぁ…」でした。
そのあとすぐ「まぁまずおめでとう」とは言われましたが、最初のその一言何?ってなりました(^◇^;)
色々あって旦那と私の親の関係も悪く、それも原因なのかなと。その上、今回の出産で一度今の仕事を辞める事になりましたので、色々親として思うところがあったんだろうなぁとは思います。
でも産まれてしまえば、今の息子のこともデレデレに可愛がるジジババなので、ある程度の距離を保って付き合っていくしかないなーと思ってます!
産むのは自分ですし、育てるのも自分です!そこはまた違った家族の形があって当たり前なので(´∀`*)
-
( ・᷅ὢ・᷄ )♡*。゚
コメントありがとうございます!
そうですよね◝( '꒳' *)◜
何を言われようが
こっちの家族が一番大事ですよね😊- 7月22日

はじめてのママリ
2歳差のご兄弟がいる方はみんな上の子が1歳過ぎたあたりに次の子妊娠してますし、別に早いわけではないですよね🧐💦💦
わたしも上2人が2歳差で欲しかったので1歳のお誕生日が来たら避妊解除。ありがたいことにすぐ授かれたので1歳3ヶ月の時に2人目妊娠。
2歳手前の1歳11ヶ月の時に兄になりました。学年は2歳差だけど質問者さんの息子さんも2歳になる前にお兄さんになりますよね??
わたしの場合はみんな喜んでくれました。
質問者さんがまだお若い・授かり婚だった・金銭的な面で…など色々あるかもしれないですが、授かった命を大事に育てていきたいし、せっかく宿ってくれた赤ちゃん…周りの人たちも歓迎してあげてほしいって気持ちを伝えたらいいと思います!
-
( ・᷅ὢ・᷄ )♡*。゚
はい、2歳手前でお兄ちゃんに
なる予定です⊂( *・ω・ )⊃
色々悪条件が重なったので
親も呆れ気味だったのかも知れません💦
はい、伝える機会があったら
伝えてみたいと思います☺︎︎- 7月22日

退会ユーザー
もしかしたらお金や子育てでたくさんご両親に甘えてしまってるとかですかね?😢
いずれにせよ、そのリアクションは寂しいですね😢
-
( ・᷅ὢ・᷄ )♡*。゚
コメントありがとうございます!
甘えてしまってるかも知れません😢
けど、私の両親、旦那の両親
頼む前になんでも買ってきてくれるので
それが当たり前になってるのが
悪いかも知れません(´・ω・`)- 7月22日
( ・᷅ὢ・᷄ )♡*。゚
コメントありがとうございます!
いや、何も思い当たる節がなくて
逆に私の親は
2人目は?2人目は?って
言ってくるぐらいでした…
羨ましいです😢