
コメント

ゆじゅあ
私の息子は2ヶ月過ぎたあたりから興味を示すようになったのですが、それまでは腕にはめるタイプのものをつけて、しゃんしゃんなるねー!と教え続けました(笑)
興味を示す月齢もお子さんによって前後しますし、まずは音のなるおもちゃがいいと思います!

退会ユーザー
子供によると思います(^^)
うちはメリーとかガラガラとか全く興味なくてタオルばっかり握ってます(笑)
手で持つおもちゃはポイッてしちゃうので腕につけるものだと反応してくれます(^^)!
-
みんみん✩
なるほど!ポイっと(笑)うちもそうなる雰囲気はあります!タオルニギニギか腕につける感じがいいんですね(*^^*)
- 7月23日

さく
ラトルとガラガラを買いましたが、どちらも最初は興味を示さなかったですね。
というよりも、そこまで理解に至ってない?のかな…という印象でした💡
3ヶ月以降になるとラトルを使って遊んであげるとそれなりに反応する様になったと思います。
あとはガラガラの音で寝かしつけたりもしてました☺️
-
みんみん✩
ガラガラで寝かしつけ!いいですね〜!やりたいです(笑)オキアガリコブシか、手で持つ、手に付けるタイプで迷うので子供を観察してみないとですね。
- 7月23日

莉煌ママ
うちの子結構遊んでくれませんでした(´・ω・`)
4ヶ月に入ったぐらいからようやく遊んでくれるようになりましたが
持たせても投げちゃったりして長いこと遊べないです(´・ω・`)
うちの子パペットやぬいぐるみが結構好きみたいです❤
-
みんみん✩
パペットとぬいぐるみ派ですね!親戚の子がぬいぐるみ怖いらしく私の中でいつの間にかNGになってることに気づきました。我が子は好きかもしれないので、試してみたいですね!
- 7月23日
みんみん✩
よくあるカラカラ〜というのはまだ興味ないようです!おもちゃの種類は何でしたか?
ゆじゅあ
手を出したり興味を示すのはまだかなあと思いますよ😔!
音が鳴るオモチャは、2つだけです!
あまりオモチャ自体興味がそこまでないので、お気に入りができるとそれでしか遊んでないので(笑)
みんみん✩
生の声参考になります!!