
生後6ヶ月の赤ちゃんの離乳食について相談です。新しい野菜を試しているが、おかゆの量が増えないことに不安があります。離乳食は量よりも食材の種類やアレルギー対応が重要なのか、アドバイスをお願いします。
生後6ヶ月のママです☺️
離乳食を今月から初めて、おかゆはだしで味をつけても小さじ1だけしか食べません。
野菜はかぼちゃ、じゃがいも、さつまいも、にんじんは試しました。
2日間ずつ試して新しい野菜に挑戦してますが
おかゆの量は増えなくても大丈夫なものでしょうか。
以前に質問し、アドバイスをいただきましが
離乳食は何を一番に考えたらいいのかわからなくなりまして😥💦
食べ物の種類を増やし、味に慣れさせたりアレルギーがでないか確認するものなのか。
それとも量を中心に考えていくのか。
ご意見いただけたらうれしいです😣
- ゆき

はじめてのママリ🔰
私の中では
疑問に思われてる事どちらも中心に考えるのが良いかな?と思います😆
けどこの時期はまだまだ食べる事に慣れる事重視なので
少しずつ量を増やし少しずつ食べる物を増やしていく!というイメージで私はやってます☺️
写真見にくいですが
良ければ参考にして下さい💦

ゆき
なるほど😁‼️‼️
写真もつけていただいてありがとうございます🤗
コメント