
コメント

taamam
志都呂のイオンのアスビーキッズでは
機械で計測をしてくれます🙌

退会ユーザー
志都呂のイオンの手前のシューズアイランドで測ってもらって買いました。
そこのお店で教えてもらったのですが測らなくても大きい小さいを判断出来る裏技?を知りました。
靴の中敷きを取り出し子どもの足に当てて見るのです。
うちはそれを知ってからそろそろ小さくなる時期頃とかに確認してます。
又サイズを測ってもメーカーや靴によって若干違いもあるので数字よりも合わせるのが良い感じに思いました。
よかったら試して見てください。
お子さんにピッタリの素敵な靴が見つかるといいですね。
-
シロクマ
コメントありがとうございます!
中敷きを当てる!!!知りませんでしたー😳😳😳!!県内でも田舎なので、遠出しないとサイズ測れないと思ってました😂!それならば近場の西松屋でも測れそうです!
確かに同じサイズでもメーカーによって微妙に違ったりするので、とっても良い方法を教えていただきました!
ありがとうございます☺️💕- 7月28日

🎈🎈
市野のイオンのフードコート横の靴屋さんも機械で見てくれます💡
あと遠鉄百貨店の子供靴屋さんにもシューフィッターさんはいて、うちはそこでファーストシューズ買いました😊
-
シロクマ
お返事遅くなりすみません!
教えていただきありがとうございました!!主人も市野のお店に行きたいとのことだったので、土曜日行って来ました!詳しいお店の場所も教えていただいたので、とても助かりました☺️✨
誕生日には、遠鉄百貨店でいい靴を買ってあげようかなと思います🙌🏻!- 7月25日

退会ユーザー
お役に立てて良かったです。私もその方法でこないだ西松屋で長靴を買いました(笑)子どもの足は成長が早いのでサイズがすぐ変わりますがもったいないからとあまり大き目を買うのわ良くないそうですよ。足の機能が未熟なので歩きにくそうだったり転ぶ原因にもなるそうです。あと靴を履かせてあげるポイントはかかとをしっかり合わせてあげるとフィットしていいのだそうですよ。うちは2人子どもが欲しかったのでファースシューズ以外は男女イケるデザインを選んで来ましたょ。2人履けばもったいなくないかと…ケチくさいですね(笑)
シロクマ
お返事遅くなりすみません!
教えていただきありがとうございました!!志都呂もたまに行くので、今度お願いしたいと思います😊✨