※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆき
雑談・つぶやき

写真について。昔から父親がカメラ好きで一眼レフとか持っているのです…

写真について。
昔から父親がカメラ好きで一眼レフとか持っているのですが、父親にカメラを向けられるのがストレスです。昼間のただのランチにも一眼レフ持ってきて、料理が来てないうちから、私たち姉妹の写真を勝手に撮り始め、こっちを見ろ!とうるさいです。母の写真は一切撮らないこともあり、うざいのでシカトしています。料理の写真も一切撮らないので、なにがしたいのかわかりません。みんなで団欒しているところを撮りたいなら、勝手に喋ってるところとかを自然体で撮ればいいのに、料理もなにもない状態でこっちを見ろと言われてもニコリとも笑えず、イライラしてレンズを見ることも出来ないです。別になんでもない日に公園に行って写真を撮ろうと言うのもうざいです。特別な日とかならまだわかりますが。
最近のおしゃれ風に撮ってくれるならまだいいのですが、いい家族写真だね、みたいな構成の写真なのであまり魅力も感じず無碍にしてしまうのですが、あとで罪悪感を感じます。何故だか昔からいいカメラで撮ってくれるのですが、そこに立て、こっちを見ろ、の指示で撮られたせいなのか、家族写真で笑ってるものが少ないです。みんな、内心イライラしてるような顔で写真に写ってるんです。その場の雰囲気の悪さが伝わってくるような。。もしくは、眩しいのかな?みたいな表情です。基本、家族ででかけると混んでいたり、私たちがモタモタ歩いていたりすることに父親がイラついていて、雰囲気が悪いというのもあるかもしれません。写真て楽しい時に撮るものなのに、義務感というか。。
あとで印刷したり、飾ったりするとこまでしない人だから、余計無駄に感じるのでしょうか。とにかくイラつきすぎて笑えないんです。
私は写真は嫌いじゃないです。きれいにとれればそれに越したことはないし、技術によってずっといい写真になることは知っています。ですが、いつまでも時間をかけて撮るような写真て疲れるし、雰囲気壊すので興ざめだと思っています。だから、さっと撮って終わりにしてほしいんです。でも父親は何回も撮り直すし、ピントが合わないのか知らないですが、ずっと調節していてなかなか終わらないのでこちらもイライラしてきます。お互い気持ちよくやれる方法はないでしょうか。

コメント