※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ohana86
子育て・グッズ

10ヶ月の男の子が暴れん坊で元気が有り余っている。普通の行動か、男の子の特性か悩んでいる。育児方法についてアドバイスを求めています。

現在10ヶ月の男の子を育てています!

とにかく、噛む、髪をひっぱる、爪立ててギュッと掴むといった感じで暴れん坊です。

じっとしていることはなく、常に動きまくっていたり、ご飯の時もイスに座ることを嫌がり
立って食べたり、少しすると動きたいのかイスから降りようとします。

自分より年上の子に突っ込んで行って、お兄ちゃんの方がびっくりしちゃうこともあります。

やんちゃというか怪獣のようです!

10ヶ月頃の子はこれが普通ですか?
前に先輩ママに男の子の育児は大変だよ
と言われたことがありますが、
男の子だからですか?うちの子が特別暴れん坊なだけですか?

毎日散歩に行くだけでは足りず、元気が有り余っているみたいです。
何かいい方法ありませんか?

コメント

azu66

1歳2カ月女の子ママです。

多少は性格によるところもありますが、概ね、普通の範囲だと思いますよ。その頃は私もよく、怪我させられていました^^;徐々に、相手を傷つけるような行動は少なくなると思います。

食事中動き回るのは、うちの子はあまりありませんが、周りの子は、男の子も女の子も、そういう子多いです。

今、どの程度動けますか?つかまり立ち?ハイハイ?支援センターや児童館で、たくさん日中遊ばせてあげてください(*^^*)

  • ohana86

    ohana86

    コメントありがとうございます
    (^^)
    azu66さんのコメントを読んで安心しました!
    今つかまり立ちからつたい歩きしてます。
    子育て支援センターなどで遊ばせた方が良さそうですね(´・ω・`;)
    行ってみます!

    • 11月29日
  • azu66

    azu66

    はい!伝い歩き、ハイハイができるなら、自分の力でたくさん動き回らせてあげてください!たくさん食べて、たくさん動いて、疲れてたくさん寝る!コレが1番です!!

    • 11月29日
  • ohana86

    ohana86

    わかりました(^^)
    ありがとうございます!

    • 11月29日
Wあーちゃんママ

うちも息子がそんな感じでしたよ。
噛まれて内出血してたり、髪ひっぱられてはげるかと思ったり(笑)
今はちょっと成長してやらなくなりましたが、怒ると叩いてきたり、物投げます(´・ω・`)
じっとしてないし、常に動いてます‼
1歳すぎて歩けるようになって怪獣度は増してます(笑)

今、1歳10ヵ月ですが午前中は9時から公園に連れていき、午後は支援センターなどに連れて行ってお昼寝してくれるようにしてます( ´∀`)

  • ohana86

    ohana86

    コメントありがとうございます(^^)
    私も1日に何本髪の毛を抜かれているか(´・ω・`;)
    これからますます怪獣度は増すんですね(^_^;)
    覚悟しておきます!

    • 11月29日
💛MTK💛

うちも今そんな感じですよ(*´罒`*)ニヒヒ♡
イライラしちゃいますよねー
ご飯も諦めて立って食べさせてますー笑

  • ohana86

    ohana86

    コメントありがとうございます(^^)
    やっぱりそうなんですねー!
    良かった(*゚∀゚*)
    うちも最近は諦めて立ったままご飯です(^_^;)

    • 11月29日
あーぴょん

おつかれさまです!

うちの子の投稿かと思うくらいです!
わたしのおっぱいは引っ掻き傷だらけですし、
テレビも映らない番組がありますし、
メガネも壊され、離乳食で座ったことはありません!笑
バウンサー持ち上げるわ…力も強くて…

うちの子も体力あり過ぎて、
祖父祖母、パパが頑張って遊ばせてます( ´ ▽ ` )ノ

  • ohana86

    ohana86

    コメントありがとうございます(^^)
    ほんとですかー?
    とても安心しました(*´艸`)

    うちも体力あり過ぎて、じいじばあばも疲れきってます(^_^;)

    • 11月29日
  • あーぴょん

    あーぴょん

    うちもです( ´ ▽ ` )💦

    祖父祖母はヘトヘトです!

    • 11月30日
みかこうまき

うちも似たような状態でした(;´_ゝ`)
暴れん坊で、顔に手を出すのは今だもってやりますが、噛んだり髪をひっぱったり、ご飯の時に席を立つ事は怒ったり、泣き真似を何回も繰り返してようやく無くなりつつあります(^^)

確かに周りの子と比べるとなんでこんなにやんちゃすぎるの⁉周りはもっと大人しく座ったり出来てるのに‼って思ってしまいますよね(;゜∀゜)

他の方も言ってるように日中は動かせて満足させてあげるのが一番なのかと思います(^^)

大変だと思いますが、一緒に頑張りましょう☆

  • ohana86

    ohana86

    コメントありがとうございます(^^)
    怒ってはみるものの、まだ理解してないのか笑っていたりします(´・ω・`;)
    根気よく続けることが大切なんですかね(*´ェ`*)

    日中はとにかくいっぱい身体を動かせれるようにしてあげたいと思います!

    • 11月30日