※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みっぽ
子育て・グッズ

お風呂で放心状態の赤ちゃんについて相談です。他では笑うけど、浴槽では笑わず、泣かない。同じ月齢のお子さんはどんな感じでしたか?

生後2ヶ月と10日の息子を育てています。
1ヶ月検診後からお風呂に一緒に入っています。
洗い場で泣くことはあるんですが、浴槽の中では放心状態でポケーッとしてたり窓をみてたりしていて話しかけても目が合わず笑ったことがありません。
お風呂以外では笑います。
気持ちよくて放心状態のようになっているのでしょうか?
ちなみに、浴槽の中では一度も泣いたことがありません。
洗い場で泣いていても浴槽に入ると泣き止みます。
同じ月齢のとき、皆さんのお子さんはどんな感じでしたか?

コメント

なす

うちもそんなかんじです。
「あーいい湯だなー。
羊水懐かしいなー!
あったけー!」とアフレコしてますww

お湯に浸かっているときの「プチャプチャ」って音はお腹の中でいつも聞いていた音なので、人間は水の音好きですよ☆

  • みっぽ

    みっぽ

    水の音は、お腹の中の音と同じなんですね。

    • 7月20日
さつき

そんな感じでした!
お風呂好きなのかな〜
って思っていました!
今では洗うときはぐずり、湯船に入ると動き回り大変です 笑

  • みっぽ

    みっぽ

    大きくなると動き回って大変ですね💦
    ぐずらず入って欲しい。

    • 7月20日
deleted user

今3ヶ月の女の子を育てています。
私も1ヶ月検診から私(ママ)が一緒にお風呂に入っています。
娘は今だにリビングから脱衣所に移動して、リビングに戻るまでずっーと放心状態です😅
お風呂は楽しいところだと教えようと毎日歌を歌いながら身体を洗っていますが終始真顔…
しかし、先日旦那にお風呂に入れてもらったら、何やらお風呂場から「キャピキャピ」聞こえるではありませんか 笑
意識が大好きな旦那に行き、怖いことを忘れたようです…

  • みっぽ

    みっぽ

    そう、真顔です。
    主人が入れるときも真顔です。
    もう少し大きくなると笑ってくれることを願います。

    • 7月20日
まめぞう

うちの娘もみっぽさんの息子くんと同じ頃からお風呂に一緒に入りはじめました!
最初は浴槽の中では無表情で、洗い場で泣いていました😥
洗い終わり浴槽に戻ると泣き止む感じだったので、まったく同じ感じですね😅
明日で3ヶ月になりますが、最近やっと洗い場で泣かなくなり、浴槽の中では笑ったり、あー、うーなど言っています😍

  • みっぽ

    みっぽ

    もう少し経って笑ったりしゃべってくれることを願うばかりです✨

    • 7月20日