
コメント

退会ユーザー
ルールは作り過ぎない方がいいと聞いたのであまりないです!
が、お金のこと・子育ての事はきっちり話し合ってた方がいいと思います!
私は「ここではっきりさせとこうよ!」と切り出します😂言いくるめられそうになったら「納得できない!」の一点張りです👍🏻

ありす
問題にぶつかるたびに話し合って何となくルールが出来てきてるって感じです。
お小遣いに関しては結婚当初に決めました。
現在はその時よりお給料は多いですがお小遣いは少ないですw
本人が使わないから減らしてくれていいと言ったので😂
お互い気になる事は話合いで決めてます🙆♀️
-
ありんこ
使わないから...とは、経済的な旦那さんですね💡(◦ˉ ˘ ˉ◦)羨ましいかぎりです!お小遣い問題難しくて、作るべきかどうか...
- 7月20日

HELLO
私も授かり婚で、最初は旦那がお金の管理をしていているときに貰う感じでした!
子供が半年くらいになったときから私が管理するようになり、余ったお金からある程度自由なお金ができるようになり、それが私のお小遣いになってす(笑)
でも何か旦那に悪いので、欲しいものがあるときは「〜買ってもいー?」と一言いってます😂
大抵化粧品や消耗品(コンタクトなど)ですが
「いちいち聞かないで買っていいのに〜」と毎回言われてます(笑)
-
ありんこ
確かに、確認大事ですよね!
なにより、家族としての貯金を少しでもしていきたいのでなおさら悩んでいます。
主人が稼いできてくれはいるんですが、管理させられないんですよね…お財布にあるだけ使い切るタイプで...パチンコやる人で、尚且つなくなったら頂戴と甘えてくるんですよ。ないって言い切るんですが、それに対して文句言われる始末で...胃も頭も痛くなります。- 7月20日

退会ユーザー
穏やかに話し合って決めていけるのが一番ですよね☺️でも現実はそう優しくもなく…案外みんな一度は離婚危機やら夫婦の大紛争を経て決まっていくのかな、と思います。揉め事があって、その揉め事をきっかけに喧嘩してその都度話し合って。時間をかけてだんだんとその家族のルールが出来上がってくるように思います✨
-
ありんこ
そうですね😔
出産後は第一の危機起きました(笑)今はなんとか乗り越えましたが
、友達や、こういったサイトを見ると仲良くやってる家庭や夫婦はいるのに、なんで我が家はわだかまりがあるんだろ...?と、考えちゃいまして(苦笑)
元々は他人同士なんだから何かしらは起きちゃうものですよね😭
ぴょんこさんの回答見たら「確かに」って思っちゃいました。- 7月20日

Saa
ルールあまりないです😅
決めた方が面倒になりそうで💦
ルールというか決めたことは
お金のことくらいですかね。
私がお小遣い制が嫌なので
財布は別でいきましょう!くらいです😅
-
ありんこ
お財布別にして、特に不便なことはないですか?貯金とか...
- 7月20日
-
Saa
旦那がお金使わず貯金出来る人なので、特に不便なことはないです🤔
- 7月20日

ゆゆ
私が一方的にして欲しいことをその都度伝えてる感じですかね!
お小遣いは私が決めていて少ないと言われたら家事を手伝ったら上げるとか
旦那が欲しがってる物を家のお金で買ってあげるからとかで納得いくまで話し合います!
あとは向こうの交渉次第ですかね!
毎回旦那がいつも折れるので五分くらいで終わります(笑)
-
ありんこ
納得いくまで話し合い...なるほど。
お小遣いにするしても主人がお給料を渡してこず、決定権持てないんですよね。
まずは、話し合いをしなきゃってことですかね😓- 7月20日
-
ゆゆ
最初が肝心ですよ!
うちの旦那も最初は生活費だけ渡す。なんて言ってきてましたが
強気に出て有無を言わさず渡させました✨まだ間に合います!
旦那さんの性格にもよるかも知れませんが今ではかかあ天下です(笑)- 7月20日

ママリ
お小遣いは結婚前から決めてました!
あとは風邪で寝込んでる時以外はゴミをまとめて捨てにいくのは旦那とか、家族3人でいる時はLINEと電話以外携帯禁止とか決めてますが、わたしが思いついた時に相談して続けられそうなことはルールとして定着させてる感じです(^-^)
大事な話の時は逃げようとしても逃がしません!笑
-
ありんこ
旦那さん協力的な印象ですね!
逃さない術を知りたいです!😭
何より、強気でいく勇気が未だ持てずにいるためどうしたらよいものか...(笑)- 7月20日
ありんこ
確かにルールに縛られて、守ってる守ってないで逆に喧嘩になりそうですね💦笑
区切り区切りで同じ繰り返しになりそうな不安もありますが、どう対処されてますか?