※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みー
子育て・グッズ

7ヶ月から離乳食を食べなくなり、一時中断。8ヶ月から再開する際、最初から与えるか、前回の硬さで様子を見るか悩んでいます。アドバイスをお願いします。

7ヶ月になってから離乳食食べなくなったので、2回食にしたけど、思いきって離乳食お休みしてみました。
8ヶ月からまた様子みて始めようかなって思ってるんですけど、再開する時ってどうしたらいいんだろう、、、
また1から始めた方がいいのか、それともある程度は最後に食べたときくらいの硬さであげていいのか、、、
なにかアドバイスあれば教えてください🙏🏻
ちなみにお粥は8倍粥で、野菜や果物、お魚はすりつぶして少し粒が残るくらいのかたさで食べてました!

コメント

deleted user

離乳食お休みされたんですか??
娘は5ヶ月で離乳食を始め、8ヶ月で歯が生え始めるまで全く食べませんでした💦
それでも毎日用意して、2回食に進めたり、アレルギーのチェック程度に少しずつ食材も進めていましたよ🌟

また1から始めても、赤ちゃんの知恵が進んでいるので、ドロドロのポタージュ状が嫌で食べないと思うので、固さや大きさも月齢に合ったものをあげたほうが良いのかなと思います💦

  • みー

    みー

    最初は順調に食べてたんですけど歯も生えて、つかまり立ちし始めた頃から全然落ち着かないし、1口食べるかどうかだったのでストレス感じてしまい思いきってやめてしまいました😂
    知恵ついてますよね、、、
    中断したところから始めてみます!

    • 7月19日
  • deleted user

    退会ユーザー

    7ヶ月でしたら、食べる練習もですが、生活リズムを整えるためにも、離乳食は大切だそうですよ🌟
    ストレスを感じるのも分かりますが、つかまり立ちをして目線が高くなったから、気が散って食べられないのかも知れませんし、少しでも食べさせてあげませんか?
    つかみ食べを始めても良いと思いますので、人参スティックとかどうですかね😊

    • 7月19日
  • みー

    みー

    スティック!その手がありましたか!
    スティックなら自分で食べる楽しさとかも覚えてくれますよね!
    ちょっとやってみようかな!

    • 7月19日
  • deleted user

    退会ユーザー

    とりあえずお粥はパスして、おやきや野菜スティック、バナナでも良いと思いますよ🌟
    頑張ってください!

    • 7月19日