 
      
      離婚前に決めること:児童手当、養育費、面会、慰謝料、公正証書。離婚後の連絡、変更時の連絡。自分も納得したら離婚届を提出。
離婚するに当たって、離婚届を出す前に決めた方がいい事後悔しないように教えてください!
私なりに、
①児童手当➡︎一年分全額私に渡す約束済み
②養育費
③面会
④慰謝料
⑤決め事が全て終わったら公正証書作成約束
⑥離婚後、
連絡先が変わる、職場が変わるという事があれば5日以内に必ず連絡。
連絡は必要な事を聞いているため、無視しない。
これをしっかり聞いたり決めたりして、自分も納得したら離婚届を書いて出そうと思っています😉
他にも離婚届出す前に決めた方がいい事などありましたら教えください😭😭
- はじめてのママリ🔰
コメント
 
            ねこモード
トラブル避けるためにもプロの第三者(弁護士等)に入ってもらった方がいいと思います、、。
お金払わない男性がほとんどみたいですし、、。
 
            はじめてのママリ🔰
お互いに再婚した時の養育費や入学などに関して養育費とは別にいくらとかってことも入れた方がいいと思います。
- 
                                    はじめてのママリ🔰 
 再婚しても減額無し、と決めようと思っています😂
 入学などお金かかりますもんね😭やはりその時は別でお金と決めた方がいいんですかね、、。
 そのプラスのお金を出さないんじゃないかと思って🤮- 7月19日
 
- 
                                    はじめてのママリ🔰 私も元シングルで、小学校入学で15万、中学で20万、高校で20万(公立)くらいはかかりますよ💦私、養育費も何もなくきてしまったので…もらえるならもらった方が絶対にいいです。補足なのですが、ご存知ならごめんなさい。再婚して6歳未満で養子縁組をすると、再婚相手とは実子扱いになって、実父とは法的に親子関係がなくなり相続の権利もなくなるので、再婚したら…の文言はちょっと調べてからの方が実はいいです。 - 7月19日
 
 
            あぼたろ
私も知りたかったです(╥Д╥ )
うちも児童手当全額もらわなきゃな!といまおもいました!!
- 
                                    はじめてのママリ🔰 
 調べても難しいですよね、こう言った内容は😭😭
 旦那によっては今までの児童手当渡さないという人も居るみたいです!
 子供のお金だから!と絶対もらってください😭🙌
 今後は児童手当は自分の口座に変更します!- 7月19日
 
- 
                                    あぼたろ 
 むずかしいです(╥Д╥ )
 
 児童手当はちゃんと全額もらおうとおもいます!!
 
 別居していれば離婚していなくても私の口座に変更できると市役所の人にいわれましたれ!
 
 財産分与しなきゃですね(╥Д╥ )- 7月19日
 
 
            あーちゃん
あとは財産分与ですかね😊
養育費なども入学時は普段より増額するなど細かいこと決めました!
- 
                                    はじめてのママリ🔰 
 婚姻一年くらいなんです。
 財産分与もなにもないかなあ、、と思ってまして😣😣
 やはり入学時は普段より増額の方がいいですかね、お金かかりますもんね😭
 その月だけちゃんと増額してくれるのか信用なくて悩んでいます、、。
 因みにいくら増額しましたか?- 7月19日
 
- 
                                    あーちゃん 私も恥ずかしながら一年ちょっとでした💧 
 家電はほぼ私のものだったので夫婦の貯金だけ折半しましたよ!
 
 費用は具体的に決めず、小学校~大学までの入学に関するお金を折半で公正証書を作成しました。
 なので制服や体操服などの入学前の準備のものや大学の入学金、下宿するならそれやな関するお金も折半で請求するつもりです🙆- 7月19日
 
 
            lemon
財産分与は少なくてもきちんと決めた方がいいですよ☺️
私は
養育費をいつまで払うのか?(高卒で就職したら18まで、4年制大学であれば卒業するまで)
大学の受験に関わる学費については折半、なども決めておくつもりです😌
 
   
  
はじめてのママリ🔰
本当多いみたいですよね😡
公正証書を作成して、怠れば差押えは絶対します!
話が進まなければ調停をつけて話すつもりです😂