
コメント

退会ユーザー
仕事の人よりまずご両親にすぐに報告なさった方がいいかと思います。💦

退会ユーザー
おめでとうございます😊
親には早めに言ったほいがいいと思いますよ(*´-`)
体調の事もあるので、
職場の方にもお話しして、
理解してもらってた方が
仕事しやすいかなと思います!
-
an
心拍が確認できてからにしようかなと思っています。
そーですよね。
話してみます。- 7月19日

mi♡-♡nei
ご結婚されていないのですか?
それなら言い出しにくいですよね(><)
4週ならまだまだですし、胎嚢すら確認出来ないですよね?心拍確認してからでもいいかなと思います!
産む決心があるなら、どっちみちいつかは伝えなければいけないので、早めの方がいい気がします。
これから悪阻が強くなればなおさらです。、
-
an
10月から同居予定だった為
それまでに籍を入れようと話しています
胎袋は確認とれました。7ミリでした。
早めに伝えます- 7月19日

ぽろねーぜ
私も19歳で妊娠でした。産婦人科で妊娠がはっきりわかったらその日のうちに親には言いました。(その日にもう心拍は確認できていました)つわりも始まっていたので。そして結婚するとその日に決めたので、同じ週(2日後くらいかな)に、上司に報告。つわりがひどくなり休みがちになってきたころに同じ部署の他の方々や総務に報告しました😊
早めにいった方がいいですよ!ただ19歳ということは私と同じように働いてまだ1.2年ですよね?周りの方々の目は覚悟しておいた方がいいです😊
上司がとても優しい方なので上司自ら他の部署の応援でいく予定だった私の出張を断りにいってくれたり仕事上でも配慮してくれたりと本当に助かりました。
-
ぽろねーぜ
私は公務員なので婚姻届や妊娠届け出す場所が職場なのでつわりくらいに総務等にも報告したのですが、そうでなければ安定期入ってからでもいいと思います!
- 7月19日
-
an
うちはシングルファザーなので
すごく言いにくいです。
高校卒業後就職したので
まだ3ヶ月しか経っていません。- 7月19日
-
ぽろねーぜ
すみません私遅生まれなので普通だったらそれくらいなんですね💦産休などは取れないかもしれませんね。
産むと決めて結婚するとしても未成年が入籍するには親の同意書が必要ですし、おろすにも親の同意書が必要ですので、言いにくいとかの前に言わなければ前に進めませんので言うしかないですよ。
できてしまったのは自分たちの責任なので、両方の親には頭下げて援助してもらえるようにお願いした方がいいと思います。もちろん職場にも。
頑張ってください😊- 7月19日
-
an
ありがとうございます🙇♀️
頑張ります!- 7月19日
-
ぽろねーぜ
大変なこともあると思いますが、きぅと次第に周りは協力してくれるようになります!支援センターの方達は年齢なんて気にしないので今ではママ友もできました😊不安いっぱいな時は近くの保健師さんが話を聞いてくれたりもしますよ👍2人で協力して頑張ってください😍応援しています☀️
- 7月19日

ショーコラ
すぐに相手の方に伝えて、ある程度方向性を考えた上で、ご両親に報告→挨拶じゃないですかね?
職場には安定期入ってからですかね。
-
an
彼は知っています
そーですよね。
ありがとうございます- 7月19日

ママリ
ご結婚されてますか?
不安ですが、まずはパートナーに話された方が良いかと。
その後御両親に話さないとですね。
-
an
10月までに籍を入れる予定です。
彼は知っています
病院にも付いてきてくれています
親にも伝えようと思います- 7月19日

退会ユーザー
妊娠したのなら親には早く伝えた方がいいです。
彼氏さんは妊娠のこと知ってますか?
彼氏さんと一緒にご両親にこれからどうするかなどしっかり伝えて、会社には 心拍確認できたら上司だけに伝えてた方がいいです。
体調悪いのであれば仕事を休んで車は運転しないでください。関係ない人まで巻き込んで事故起こしたら大変です。
-
an
心拍確認出来てからにしようと思っています
彼は知っています
ありがとうございます- 7月19日
an
心拍が確認できてからにしようか迷っています。