
1歳9ヶ月の男の子が食欲不振。夏バテか不明。対応方法や経験談を教えて。
息子の食欲不振について。
1歳9ヶ月の男の子です。
7月に入ってから息子が全然ご飯を食べなくて心配しています。
普段は保育園から帰ってくると、すぐにご飯を催促し、用意してあげると自分でスプーンを持ってガツガツおかわりするほど食べています。
現在は、家に帰ってきたらすぐに寝転がりダラダラ過ごしています。
白米もおかずも受け付けず、素うどん少々とミニ蒸しパンとミカンで終了です。
ご飯の後は、おもちゃで遊んだり、ビデオ見たり、絵を描いたりなどいつも通りに過ごしており、
風邪をひいているとか、体調が悪いとか、そんな感じは見られません。
急に暑くなったので、夏バテしているのでしょうか?
こうゆう状況のとき、みなさんはどう対応していますか?
夏バテ用のメニューを準備するのでしょうか?それとも普段通りの食事を準備するのでしょうか?
経験談があれば教えてください。
よろしくお願いします。
- ぽこぽんママ(8歳)

み
麺類にして、さっぱりとしたものを多めにしてみてはどうでしょうか??
あとは、食欲戻るまで嫌がらなければフォローアップミルクを食事と一緒にあげるといいかなと思います!

るいくんmama
うちは具合悪くなると食べないので、
そういう日の後には病気してました。
コメント