
授乳中でストレスを感じています。1歳半までに卒乳したいが難しい状況で、2人目の妊活も考えているため悩んでいます。卒乳や妊活に関するアドバイスをお願いします。
ストレスを感じて仕方ないです。
そろそろ2人目の妊活を〜と(2歳差で欲しいです)考えているのですが、まだ授乳中です。(完母)
ですので、1歳の誕生日を過ぎた辺りから本格的に卒乳に向けて動かなくてはと思ってはいるのですがなかなか上手くいきません。
昼間の授乳はかなり回数は減り2〜3回まで減らす事ができました。
しかし、どうしてもお昼寝・夜寝る前・夜間の授乳が減りません。
昨晩も試しに最初は授乳せず抱っこでとんとんを試みたもののギャン泣…
旦那にうるさいと怒鳴られ上手くいかずかなりイライラ…
(卒乳にむけて量を減らしている。夜中もなるべくあげたくない…なので泣きじゃくる時が多々あるとは思う。とは説明してありますが仕事で疲れているのでどうしても泣き声で寝れないのがイライラするんだと思います。)
1歳半までには卒乳をと考えてますが、先がかなり重いやられ泣けてきます。
卒乳の事を考えると妊活もしずらいし、(妊娠中の授乳はよくないと聞くので尚更です。)最近では妊活をする事すら嫌に感じてきてしまいました。
卒乳のアドレスや妊娠中に授乳していた・している方
何か良い方法はありますか⁇
- ぴぃ(7歳)
コメント

わんわん
断乳は旦那さんの理解、協力も無いと
かなり難しいかな、と思います。
今までずっと飲んできた大好きな
お母さんのおっぱいを貰えなくて
泣くのは当たり前なので、うるさいと
怒鳴られるのであれば、かなり、相当
難しいと思います。
その子のタイミングで卒乳できるまで
待つしかないのかなと思います。

aki*°
1歳3ヶ月の時に断乳しました。
わたしもぴぃさん同様
お昼寝、夜寝る前、夜間の授乳が
ありました。
我が家は旦那さんと寝室が別です。
(泣き声がうるさくて眠れない➕
夜帰ってくるのが遅くて
起こしてはいけないので)
断乳当日は
お昼寝の授乳を最後に、
夜寝る前、夜間の授乳はなしでした。
夜寝る前は麦茶を飲ませて
泣きながら
おっぱいくれくれ言う息子を
洗濯バサミ(お気に入りなのです)を
持たせてなんとか寝かしつけました。
寝かしつけの時に
なにか持たせて
寝かせると良いらしいです。
それが
うちの場合は洗濯バサミでした。
今では
洗濯バサミを持たせておけば
勝手に寝落ちしてくれます。
-
aki*°
ちなみに私が断乳した時は
1人でしました。
旦那さんの協力はなかったです。
(旦那さんが寝かしつけしようとすると目が冴えてしまって寝ないのもあるので)- 7月19日
-
ぴぃ
寝室が別ならまだ試みやすいですね‼︎
なるほど、お昼寝の授乳以降は与えなかったんですね💡
ウチはなんだろう…
よく使うタオルケットのを持たせると授乳後置いた時に少しグズグズしていても匂いを嗅ぎながら眠りにつく事が多いです‼︎- 7月19日

K.mama𓇼𓆉
うちは1歳3ヶ月で断乳しました!
最初は私が抱っこしても泣くだけだったので最初の3日間は旦那が抱っこで寝かしつけてくれて4日目からはわたしの抱っこでも寝るようになりました😊
親の都合で断乳するなら周りの協力があった方がやりやすいと思います。
うちは4日目には忘れたみたいですっと寝るようになったのですんなり断乳出来ましたが2週間経ってもなかなか寝られない子もいるので1人でするとなるとしんどいと思います!
-
ぴぃ
やっぱりそのくらいでやめさせる方が多いですよね‼︎
旦那さん優しい…✨
旦那にももっと理解してもらわないとなかなかしんどいし断つのは難しいですよね…
ウチはかなり時間がかかりそうです💦- 7月19日

クロミちゃん
ご主人が今でそんな感じなのに、二人目…大丈夫かな?と心配になります。
卒乳でしたら、お子さんのタイミングを待つのみですし、断乳でしたらご主人の育児に対する考えを少し考え直してもらわないと、ぴぃさん一人で大変そうです。
因みにうちは、おっぱい命の子だと思っていましたが、引っ越しを機に突然卒乳となってしまいました。
断乳でしたら、かなりの覚悟と準備をしてされる方が多いようですね!
-
ぴぃ
本当ですよね…
娘が激しく泣いてイライラしたりすると、『うるさい』とか『どうにかしろよ』とか私に文句言ってくるのを見ていると、子供1人でもこんなにキレてるのに2人なんて無理じゃん…ってしょっちゅう思います。
思うだけでまだ本人には言った事ありませんが言ってやりたいです。
卒乳は娘がいらないよ〜‼︎ってなるまで待つのだから娘のペースですし、出来ればそっちの方が助かるのし私もそちらの方がいいのですが、旦那がそろそろ2人目〜と最近かなりうるさいです…
それならもっと協力してよって思います。
一度どうしていくか話し合ってみます💦- 7月19日
ぴぃ
そうですよね…
おっぱい大好きなのでなるべく無理にはとらせたくはないのですが、妊活を考えると焦る気持ちもありまして…
本当情けないです…🌀
やっぱり理想は娘が自然と飲まなくなるまで飲ませてあげたいなとも思う気持ちもあるのですが、かなり時間がかかりそうです💦
わんわん
わかります😌!
うちも二学年差で欲しかったのと、あまりにもおっぱいへの執着が凄すぎて、これは早いうちに辞めないと、余計に断乳しづらくなると感じて最近断乳しました!
私が断乳しての感想は、一歳になるまでに断乳すればよかったと思いました。
一歳を過ぎたあたりから、執着がすごくて、一日30回くらいくわえてない?ってくらいでした💦
5日くらいはかなり泣きました。
可哀想でこちらも何度も何度も泣けてきました。
一週間たったころくらいには、泣かなくなり、離乳食もこんなに食べて大丈夫?😂ってくらい食べるようになり、夜もぐっすり朝まで寝るようになりました。
旦那の理解はあったので、泣き止まない時に、一緒に散歩に行ってくれたり、夜中ドライブに行ってくれたりしました。
旦那さんに一度きちんと、話てみてください😌
ぴぃ
そうだったんですね⁈
それは大変‼︎ 沢山くわえていたんですね💦
ウチも離乳食が少食な為、おっぱいをやめると食べる量が増えるとよく聞きますし期待はしています 笑
旦那さん優しいですね、羨ましい…
最近かなり思い悩んでいるので今夜話せそうなら話してみようかと思います。