
コメント

おかぁしゃん
こちらでいうところの
ソノヒステログラフィーと、子宮卵管造影検査ですかね?
前者は、普段SHG と略されますが…。
子宮卵管造影がヒステログラフィーと呼ばれるので、ソノヒステログラフィーがsono HSG なのかな?

おかぁしゃん
そうですね。
ソノヒステログラフィーは、超音波です。生理的食塩水を入れながらやりますね。私はポリープ見つかりました😓
卵管造影は、造影剤入れるためのカテーテルを入れます。注入後にレントゲン撮影します。痛みに個人差がありますねー、私は痛くなかったです。
余計な感想いれてすみません😅
-
kiko3
ありがとぅございます✨
ソノヒステログラフィーを受けてきました。友人は痛かったようで、ドキドキしてましたが、痛みなく終わりました‼︎
こちらは英語は第2言語なので、母国語で医師・看護師が話す内容がわからず怖かったですが、その後の医師の説明では何も問題なかった、とのことでした😆
検査のたびに結果が悪かったら…と恐怖によるストレスはありますが、頑張ります‼︎ありがとうございました。- 7月19日

おかぁしゃん
検査お疲れさまでした。 異国での治療大変ですね…。日本語で聞いてもわかりにくいこともあるのに…。
とりあえず検査問題なくて良かったです😊
私は諸々治療受けて5年がかりで、今日で9ヶ月になった娘を授かりました。治療は大変ですが、これからも頑張ってくださいね🤗
-
kiko3
しーなさんも大変な治療の末、授かったんですね😊おめでとぅございます‼︎
コミュニケーションの大変さはありますが、治療はパートナー含めてのこと‼︎との認識が日本より強い気がしてその点はありがたいです‼︎1人で行ったらしかられました💦驚
がんばります‼︎ありがとうございます✨- 7月19日
kiko3
返信ありがとぅございます✨
名前と略称で混乱していましたが、ソノヒステログラフィーは超音波を利用し、子宮卵管造影検査検査はX線を利用するのであってますか?