※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
mama
子育て・グッズ

未熟児の赤ちゃんがミルクを飲む量について質問です。成長した3200グラムの赤ちゃんが80ぐらいしか飲まず、3時間もたたないうちに泣く状況。この場合、どのくらいのミルクが適切でしょうか?


こんばんわ♡

ミルクのことで質問です。
2100グラムの未熟児で
産まれて1ヶ月検診のときに
3200グラムに成長してました!

最近泣いてからミルクを
あげても80ぐらいしか
飲んでくれません(;_;)

なので3時間たたないうちに
また泣きます。

このぐらいだったら大体
どのくらいミルク飲めば
いいのでしょうか?

コメント

uまま

お子様の成長うれしいですよね(p*・ω・)p

ミルクはそのくらい飲んでたら大丈夫だと思いますよ(^^)
ちょこちょこ飲みのお子様かもしれませんね〜〜♡

これから大きくなったらもっと飲めるようになるので大丈夫です(^^)
体重もしっかり増えてるようですし҉٩(*´︶`*)۶҉
お互い子育て頑張りましょうね(^^)♡

  • mama

    mama


    回答ありがとうございます♡
    とっても助かります!

    大丈夫ですかね(^∇^)
    安心しました♪
    ちょこちょこ飲みだと
    回数増えるので少し大変ですが
    しかたないですね!

    ミルクの缶の年齢とミルク量の表
    を見てたら不安になっちゃって。

    大変ですが頑張ります♡

    ありがとうございます♪

    • 11月28日
イモイモ

うちの子がそれぐらいの体重のときの、ミルク量見てみましたが、一回80ぐらい、1日600ぐらいでした。ちなみに、これまでの体重増加はちょうどいい具合と言われています。
月齢ではなく、赤ちゃんの体重に対して適した量を飲ませてればいいのだと思いますよ!

3時間経たずに泣いてるのは、お腹空いてる時とは限らないですよ。
生後3ヶ月頃までは満腹中枢がなく、おっぱいにとにかく吸い付く反射があるので、お腹いっぱいでもミルクあげると吸います。

実際は、口寂しいとか、眠いのにうまく寝れないとかで泣く赤ちゃんは多いです。
抱っこユラユラやおしゃぶりやおくるみなどで寝てしまうようなら、お腹空いてるのではないと思います。

とりあえず、泣いてたらまずは寝かしつけてみて、泣き止まず寝ないようなら、ミルクあげるようにしてみてはどうでしょうか?
間隔が少し長くなると、ミルクの1回量が増えるかも知れません。

  • mama

    mama


    回答ありがとうございます♪

    詳しく教えていただいて
    助かります(;_;)

    体重に対しての量なので
    大丈夫ということがわかり
    安心しました。

    ミルクあげすぎると
    吐く原因になりますよね。
    3時間は空けるように
    抱っこしたりしてみます!

    とっても参考になりました♡
    ありがとうございます♪

    • 11月28日