
コメント

☆Lily☆
私も春に稽留流産をし、8月に授かる事ができました。
授かってからは、たけぽさんと一緒で、嬉しい気持ちはもちろんあっても、不安な気持ちもありました(>_<)
でも、ずっと不安なままだと、せっかく帰ってきてくれた赤ちゃんに申し訳ないって思うようになってきたら、気持ちに変化が…
信じよう‼︎この子は大丈夫‼︎絶対に抱っこするんだ‼︎って強い気持ちを持つようになりました(*^^*)
その想いが赤ちゃんにも伝わっているのか、今のところ順調です☆
帰ってきてくれた赤ちゃんを信じましょっ( ´ u ` )

りょうチャンママ
不安になりますよね…
私も1人目を死産してから、妊活を経て、2人目の妊娠が発覚した時、喜びと不安が入り混じって、不安定になった時期がありました。
あんな辛い経験を、二度味わうことになったら…果たして耐えられるんだろうか…と、不安から泣いた日もありました。
でも、とにかく赤ちゃんを信じるしかないんですよね(^^)!!
母親の私が、生きたいと頑張ってる我が子を信じてあげなきゃ、この子に申し訳ない!って思うようになってからは、不安な気持ちよりも一緒に頑張ろうって応援する気持ちの方が強くなりました(^^)
きっとたけぽさんの赤ちゃんも、今必死に頑張ってますから、信じて応援してあげてください(^^)♡
きっと大丈夫です!!!
-
たけぽ
まただめなんじゃないかと、どうしても不安になってしまいます…
一緒に頑張ろう!この気持ち大切ですね☆
ありがとうございます♡♡- 11月28日

ちゃちゃこ
こんにちは!
私も去年のちょうど今頃、不妊治療の末に授かった命でしたが、稽留流産となり手術を受けました。
それでも治療を続け、今年の夏にまた授かることができ、今やっと23週までくることができました。
再び妊娠がわかったときには喜びよりも不安の方が大きく、主人にもすぐ報告できませんでした。
それでも心拍が確認ができ、つわりも水が飲めない程ひどく1日中点滴に通った日もありましたが、子どもが育っている証だと耐えました。
途中、出血し病院へ駆け込んだこともありましたが、胎動も16週入る頃にはわかるようになり、毎日お腹の中で元気に動き回ってくれています。
今になって、少しだけ不安な気持ちが落ち着いてきました。
きっと産まれるまで、本当に安心出来る日はこないと思いますが、お母さんが不安になると、お腹の写真赤ちゃんにもよくないと思いますので、少しでも不安があるようならすぐ病院へ行くことおすすめします。
何もなければ、それでいいんだからと、開き直ることも必要だなぁと、今になり感じています。
私は妊娠継続ができるのか、不安で不安で、すごく仲の良い友達への報告も、つい先日したばかりだったんですけど、みんなが楽しみに待ってくれていると思うと少し励みになりました。
何を言っているか、わからなくなってきましたが、母は強し!
きっときっと大丈夫ですよ。
元気な赤ちゃんを産みましょう。
-
たけぽ
私も次こそはこの手で我が子を抱きたいです(*꒦ິㅂ꒦ີ)
無事に生まれてくる日まで安心できる日はないと思いますが、我が子を信じたいと思います!
ありがとうございました!- 11月28日

茗
ご懐妊おめでとうございます!
お気持ちよく分かります。
私も第一子の前に流産の経験があります。
第一子、第二子共に初期に切迫流産で2週間安静を言われたので、何人目でもやはり無事に生まれてくるまでは不安だらけです!!
が、胎動がわかる様になると、少しホッとしますよ。
赤ちゃんの生命力を信じて、頑張りましょうね。
赤ちゃんが無事に生まれてきますように!!
-
たけぽ
ありがとうございます(*꒦ິㅂ꒦ີ)
今は旦那が家事を全てしてくれて、のんびり過ごさてもらってます!
まずは9週を乗り越えたいです…- 11月28日

ひょこ☆彡
初めまして^ - ^
今9週2日目なんですけど昨日水に混じった感じの血が出て昨日は1回だけだったんですが今日腰が痛くて本格的な血って感じなんですけどどうしたらいいのでしょう…
病院には明日行くんですが不安で…なにか意見を聞けたらと思って相談させてもらいました(´・_・`)
急にコメントすみません汗
たけぽ
そうですよね(*꒦ິㅂ꒦ີ)
せっかく帰ってきてくれた赤ちゃんに申し訳ないですね!
少しでも不安要素を取り除いていけたらなと思います(*˘︶˘*).。.:*♡
ありがとうございました♡♡