※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あーママ
家族・旦那

二世帯住宅にお住いの方!建ててみて、こうゆう風にしたのがよかった!逆…

二世帯住宅にお住いの方!
建ててみて、こうゆう風にしたのがよかった!逆に、こうゆう風にしとけば良かった、後悔点などあれば教えてください😣🙏

コメント

ぴろ

近所の二世帯住宅は、玄関もポストも別で一階と二階で居住スペースをわけているようです。

叔母の家は完全に別世帯ですが、渡り廊下でつながっています。

  • あーママ

    あーママ

    住んでいる方の意見とか、聞いたことありますか?😀
    上下で分けたら物音が気にするとか、中で繋がってるより、外の玄関をお互い使ったがいいとか…

    • 7月18日
塩こんぶ

うちは、水回りも全部分けた完全分離型で、1階の半分+2階が子世帯で、1階半分が義母と小姑が住んでいます。
壁一枚向こうには義母がいるので、騒音はすごく気を使います。もし、縦で区切るならば、リビング同士が隣接しないようにしたり、2階なら、防音マットをしっかりひくことをおすすめします。
また、金銭的なことはしっかり話し合っておくこと!小姑は、家に金をいれないでのうのうと住み着いています。光熱費もしっかり分けておくことをおすすめします。
何よりも、最大の後悔は、二世帯にしたことです…笑

  • あーママ

    あーママ

    二世帯きついですよね。
    いまは完全同居なんですが
    部屋にいても居心地よくないです。
    少しの物音も気になるので、
    二世帯にしても絶対気になるって
    思ってるんです…。
    お金のことも、とても気になります。

    • 7月19日
  • 塩こんぶ

    塩こんぶ

    そうなんですね…
    同居に比べたら二世帯の方がましかもしれませんが、やはりストレス感じます。
    お金も、水回りが2つずつなのでその分高くなります。同居はご両親でしょうか?どこまでお金を負担してもらえるのか、しっかり話し合っておくといいですよ!

    • 7月19日
まりも

わたしは来年二世帯住宅を建てるのですが...
完全分離型二世帯住宅で、玄関も水周りも全て別にします( ¨̮ )
あとは義両親の寝室と、私たちの寝室は一番離れた所にしますよ♫
防音とかもちゃんとしてもらうみたいです◎
1階からも2階からもお互いの方に行けるような扉をつけますが、普段はどちらからも鍵をかけて通り抜け出来ないようにとのことでした*.*
それでも子供が増えたとかで1部屋貰うとか、後々義両親がいなくなったときに繋げたりとかも出来るように設計するって話でした♫
体験談になっていなくてすみません...