
子供が寝返りで苦しそうな時、どう対処していますか?
うちの子が
寝返りできるようになりました。
しかしその分寝返りするたび苦しそうなので仰向けにさせては寝返っての繰り返しで目が離せなくなりましたw
皆さんはそーゆときはどうしていますか?
- みゆのり(5歳7ヶ月, 6歳)

ママリ
寝返り返りを覚えるまでは、しぶとく付き合ってました😂
中々他のことが出来ませんでした😂
どうしても!の時は長座布団を巻いてサイドに置いて一時的に寝返り出来なくさせたりもしてましたよ!

ちゅろす
煎餅職人のように、裏返してました😅
肺が強くなってくればうつ伏せのほうが好きな子もいるし、寝返りがえりができるようにもなるので、ちょっとの間だけですよ😊
どうしてもというときは、タオルをぐるぐるにして両わきにおいてました笑

Shio
うちも今同じ状況で気になってなかなか家事が進みません😂
手で返すと怒るので、タオルを下に引いといてコロンとさせると喜びました😆
そしてタオルでコロンとさせるようになってから
寝返り返りが一度出来て
タオルのおかげかなと今思ったりしています😆

退会ユーザー
その時期は朝昼晩永遠に 寝返り→泣く→ひっくり返す を繰り返していました😢最初の頃ならバスタオルやペットボトル、クッションを脇の下あたりに置けば何とかなります。そのうちにそれも乗り越えて寝返りしますが💦最初のうちはこまめに見守るしかないと思います。段々自分で戻れたり腹這いでも少しの間なら平気になってきますよ✨

sooooooo
寝返り返りするまでは泣いてたので
泣いてから仰向けに戻してました\(◡̈)/

ことのんママ
寝返り→泣く→ひっくり返す→寝返り→泣く→ひっくり返す…の繰り返しでした。
家事でどうしても出来ない時、そのまま泣かせてました(笑)
ウチは寝返り返りせずに、ハイハイし始め、お座りするようになって、さらにつかまり立ちと短期間に進んでいったので、いつのまにか泣かなくなりました。
うちの子は今でも寝返り返りしません(笑)(笑)
コメント