※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
家事・料理

肉や魚を切ったまな板を洗ったスポンジの消毒はどうしてますか?

肉や魚を切ったまな板を洗ったスポンジの消毒はどうしてますか?

コメント

*****

ハイター必ずします。この時期は特に即効💦
まな板は本当にめんどくさいので、
牛乳パックを魚肉用にまな板にしてます😂

鼻子

表面の汚れを落として、水洗いで残った洗剤の泡を完全に落としてから、ギュッと絞って水も切って、食器用洗剤を2回プッシュして再度泡立たせ、そのままスポンジホルダーにかけて放置です。
次お皿洗いする時に、スポンジに付いてる洗剤をそのまま使ってもokですよ!

と、テレビで紹介されてたのでやってます😂
肉や魚を切らなくても、スポンジは毎回この消毒法をやってます。

  • 鼻子

    鼻子

    あとまな板をすぐにスポンジでゴシゴシじゃなくて、使い終わったら直に洗剤付けて素手で全体に広げてちょっと放置してから改めてスポンジで洗ってます💡

    • 7月17日
あねご

うちは、まな板を肉魚用と野菜果物用で分けて2つ使ってますが、洗剤で洗ってハイター消毒した後、哺乳瓶やマグなどを煮沸し終わった後の熱湯を掛けて、熱湯消毒してます!

かずちお

みなさんえらーい!
私、まな板は洗うのも使い分けるのも面倒なので牛乳パックの上かキッチンバサミで切ってます💦
そしてその包丁やキッチンバサミを洗ったスポンジはそのまま水で洗ってギュッと絞っておしまいです😂

ママリ

みなさん、コメントありがとうございました😌✨