

ままま
子どもを独り占めできる!ことですかね🤔

さえぴー
私の場合ですが、旦那のストレスから開放されたことと収入が安定したことが大きいです!
特に収入は、結婚するときに旦那の仕事の関係で辞めて専業主婦になりましたが、元々私の方が1.5倍稼いでたので金銭面の不安がありました💦それでも結婚するときは、生活に困るレベルではないし、好きな人と一緒にいられるなら…と思ってましたが、好きでなくなった途端不安にしかならず(^^;
元々片親は子供が可哀想だと偏見を持っていたので、仮面夫婦でも離婚しない方が良いと思い込んでいましたが、いざ離婚してみたら不安やストレスが無くなって子供にも優しく接することができるし、自由に好きなもの買ってあげられるし、今のところ離婚して良かったと思うことはあっても離婚しなければよかったという後悔はありません(^^)
-
Yuri.mama
色々な状況に置かれて上の子もいての妊娠中シングルマザーということもあるので不安定な中
とても前向きになれる回答でした。
本当にありがとうございます。。- 7月17日

はじめてのママリ🔰
父親が本当に害がある場合は、その害から逃れられるって事ですよね。
けれどメリットとなると夫婦揃ってる家庭でも変わらないような内容ばかりで、意外と思いつかないですね。
私自身母子家庭で育って、現在母になって夫は協力的で今のところ仲良くやれてますが、比べて考えた時メリットとなると意外と無いです。
上の方の「子供を独り占めできる」と言うのも、夫婦揃っててもできる事ではありますし、シングルのメリットとは違う気がしますし🤔

おはな
病院代が安くなる!
児童扶養手当がもらえる!

3人のシングルまま
何事もやる事(洗濯、ごはん、片付け)が2人ぶん。1人の人間に対しての不満や苛立ちがなくなる!ですかね😅

おもも
結婚して家族でくらしていた時より幸せとか?楽しいとか?恐怖、不安がないとか?
シングルマザーになると言うことは旦那が大好きで幸せ、家族みんな一緒が良い!と言う人は少ないと思うので、
何らかの理由があるから、シングルマザーになると思います。
だからその何らかの理由から解き放たれることがメリットなような?
あとはお金や国からの補助もあると思いますが、実家だと補助がおりないとか、いろいろ条件もあるし、、、シングルだからとかはなさそう?補助がおりても大変な家庭はたくさんあります。
逆にしっかり給料もらってる人もいるでしょうし☆
メリットと言う言葉で表すのは何か違うような?

昊
未婚シンママですが、旦那が協力的じゃないなどの旦那に関するストレス兼悩みがないことですかね?🤔笑

momo
産後の体が辛いときに洗濯が娘と自分の分だけでよくて、ご飯は自分の分だけでよくて、寝かしつけの途中で旦那さん帰宅により起こされる心配がなかったこと、ですかね~。
コメント