
生後3ヶ月の赤ちゃんが、ミルクやおっぱいを飲むときに唸りながら飲むことがあり、乳首を噛むことも。何が気に入らないのか、体調が悪いのか気になります。
混合で育てています。最近、機嫌が悪いのか、ミルクあげてる時に飲みながらのけ反ってゔぅーーって唸りだしてなかなか飲むのに時間かかります。毎回ではなく、ちゃんと一気に飲むときもあるので哺乳瓶が悪いとかでは無いと思います。おっぱいであげるときもたまにやられます。(くわえたまま暴れるので乳首が痛いです😓)
何が気に入らないんでしょうか、、?
体調悪いとかですかね?😭
生後3ヶ月です
- うぶ(7歳)
コメント

退会ユーザー
ミルクいやいや期っていうのがあるんですよね〜😩(笑)うちも全然飲んでくれなかった時あります😊
でも4ヶ月健診で小児科からもらったプリントに、その時期そういうことがあるという事、また赤ちゃんも太り過ぎないように調節しているんだと書いてありました😊💓
うぶ
そうなんですか😳😳
それなのにお腹すいて泣いててこっちは滅入ります😓
お腹すいてるなら飲んでくれ〜って思います笑
ありがとうございました!
退会ユーザー
あとは最近暑いから少し冷たくしたり、乳首のサイズを大きくしちゃうとか🌟ミルクの種類を変えたりもしたなあ(笑)
どちらにせよ、あるあるなのであまり気にしなくても大丈夫です😊
でもあまりに機嫌が悪く飲みが悪い時、寝てばかりの時はお熱測って見てくださいね😊
頑張ってください
💓
うぶ
なるほど。。!
いろいろ試してみます😳!!
丁寧にありがとうございます^_^
参考にさせていただきます