
コメント

退会ユーザー
計算といいますか、市町村民税の金額だと思います!
私の市では課税証明書に載っている金額でした😊
扶養内なら影響はないと思います😊

退会ユーザー
大体なら分かるかなとは思いますが、電話で聞いてみるのがいいと思いますよ😊
-
はち
電話でも教えてもらえるんですね😊
ありがとうございます🙆♀️- 7月16日

みいみい
住宅ローン控除前の金額、かつ市町村税の額なので、県民税は差し引いた金額ですね。
自治体発行の証明書、6月くらいに夫分もらってませんか?
-
はち
コメントありがとうございます😊
住宅ローン控除前の金額なんですね😵
今探してみたら平成29年度と書いていたんですけどこれじゃないですよね?💦- 7月16日
-
みいみい
29年度は8、9月までの保育料は関係しますが、それ以降は30年度で見ますよ~
- 7月16日
-
はち
30年度分探してみます😊
保育料って結構高いんですね😱
詳しく教えていただきありがとうございます😊- 7月16日
はち
コメントありがとうございます!
課税証明書を取りに行けない場合は毎月支払っている市民税×12すれば大体の額がわかりますかね?🤔
扶養内なら関係ないんですね!
安心しました🙆♀️