※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
りんご🍎
お金・保険

市、県民税についての質問です。専業主婦で税金が高く、控除されないことに驚いています。収入がない状況でどう工面しているか不安です。

市、県民税についてです。
本当に常識知らず世間知らずと思われても仕方ないのですが無知を承知で質問させて頂きますm(__)m

私は今年の3月に5年務めていた会社を寿退社しました。
3月末に籍を入れて旦那の扶養に入りました。
退社してから同じ市内で引越しをしたので近いところでパートを探そうと思っていた矢先妊娠発覚し、4月はつわりで全く動けず…5月に結婚式、6月に新婚旅行と立て込んでいたのでそのまま専業主婦で今21週を迎えました。

本当に無知なので…旦那の扶養で税金がだいぶ控除されると思っていたのですが今日きた納税通知書を見てびっくり…(; ゚゚)(; ゚゚)こんなに払えない…(;_;)
妊娠したからといって控除されるものではないですよね?
専業主婦の方はどのように工面されているのでしょうか?

仕事今からでも短期で働けたら…とは思うのですが前回の検診で赤ちゃん少し小さいね~無理しないようにねと言われてしまって万が一を考えて職探しを休止しています…
お金がない~(;_;)(;_;)

コメント

mee

市県民税は昨年の収入での計算なので、安くなるのは来年ですね☺️

お住まいの市町村のホームページで市県民税の減免について見てみてください。
稀だと思いますが、収入が3分の1以下になった場合だと減額可能とかありますよ😊

ママン

うちも旦那さんが転職して1年目、住民税に殺されかけました( ̄▽ ̄;)💦

減免措置…があるようですが、記事を見ると退職してしまうと対象外なのかな…
曖昧で申し訳ないのですが、1度問い合わせるのが良いかと思われます!
私が見たサイトでは、安くなりますよ~と向こうから言ってくる事は絶対にないので問い合わせるべし!とありました◎

生きてるだけでお金がかかるなんて~辛いですけど頑張りましょうね😭😭

  • りんご🍎

    りんご🍎

    ありがとうございます!
    参考にさせて頂きます!
    みなさんも回答ありがとうございました!

    • 7月16日
ゆきママ❀

自分も市民税やら、国保やらで
国に殺されそうです😂

とりあえず、切り詰められるところ切り詰めて何とか払ってる感じです💦
払わないと催促やら面倒なことばっかり起きますし…
毎月頭痛いです💦

くらり

市県民税は所得税と違って前年の所得に応じて課税になるので、今年の税額は退職される前フルに働いていた時の金額が来てしまいます。
扶養になって安くなるのは来年のご主人の税額ですね。
妊娠なさったから安くなるというものでもありませんので、何とか工面するしかありませんが、どうしても支払いが難しければ市役所に相談して分納にしてみてはいかがでしょうか。

みーほ

妊娠したからといって控除されるものじゃないですね。
昨年の収入で請求されるので。
私は旦那に払ってもらいます。

み

市民税は前年度の年収で計算されているので今年収入なくてもすごい金額きますよね😱?
今育休中なんですが、去年の9月までは働いていたので今年は全期分で20万以上の金額の請求がきました😱
妊娠中とか、育休中とかでは控除されるものではないですね😂

仕方ないので貯金から一括で払いました😭

ゆう

市県民税は昨年までの収入で決まるので今年までは金額が大きいかと思います😭💦

育休中は会社が立て替えてくれているのですが、半年に一度会社からかなり多額の請求が来るのでビックリしております😫💦
ただ今は自己都合で育休延長中なので給付金もなく、主人に払ってもらっています!

どうやら、減額とかが出来るみたいなので役所に相談されるのもありだと思いますよー!!

deleted user

昨年の1月から12月までの収入で計算されるものなので、こればかりは払わないといけないお金なんですよね💦
私は退職したのが、住民税が決定したあとだったので、一括で支払ってから退職しました😊

Mipnt

住民税の事ですかね?
住民税は、前年度自分が
どれだけ稼いでいたかで決まります。
なので、扶養に入っていても
住民税は個人個人に請求がきて
支払わなければなりません。
もしろん、働いてなくても
住民税は毎年収めないとだめなので
死ぬまで一生と言う事になります。

以前、8万円一気に請求が
来たことがあり私もそのときは
働いておらず収入がなかったので
税務課に相談すると半年は
待ってもらえました。ただ、
この半年以内に収めると言う
口約束ですが破った場合差し押さえ
になると言う条件付きでした。

一度、税務課に相談されると
良いかと思います。
但し、免除や減額等はありません。