
コメント

うぴやま
そんな様子ですね💦たくさんのことができるようになってくる月齢ですし、刺激も受けてますしね😅
息子の場合は月に1度ほどあります。寝て1時間後が多いです。完全に起こして機嫌が良くなったら寝かせる感じで「今日も一日楽しかったんだね✨」ってたくさんお話しますw
うぴやま
そんな様子ですね💦たくさんのことができるようになってくる月齢ですし、刺激も受けてますしね😅
息子の場合は月に1度ほどあります。寝て1時間後が多いです。完全に起こして機嫌が良くなったら寝かせる感じで「今日も一日楽しかったんだね✨」ってたくさんお話しますw
「ミルク」に関する質問
子育て・グッズ人気の質問ランキング
( ∩ ˙-˙ )⊃
やはりそうですか( ´︵` )
機嫌が良くなってあくびをしだしたら寝かしてます!
これからの夜泣きにも頑張って対応します!笑
うぴやま
機嫌が良くなるのが一番早い解決方法だと思います✨泣かれるとなんだかドキドキしてハラハラしてホルモンの乱れ感じますw
自分をなだめるみたいにひたすら「楽しかったねぇ〜楽しかったねぇ〜」と言い続けてます🤣
そのときは大変ですけど何年も続くわけではないので成長と思って頑張りましょう‼️(о´∀`о)
( ∩ ˙-˙ )⊃
わかります、なになになにー?!ってハラハラします😭
旦那は泣く=ミルクだと思ってるんでミルクあげる?とか聞いてくるので、夜泣きだよって言ってもミルクあげれば泣き止むと思ってるのでそれもどうにかして違うと認識させないといけないですな…( ´︵` )
頑張ります!ありがとうございます😊
うぴやま
ご主人なりに何かやろうとされてるんですかね笑笑 だがしかーしミルクで寝ない場合も多いですよね🤣時間間隔のこともありますし機嫌直してくれるのがいちばんです💦うちはミルクは最終兵器にとっておこうねって以前はなってました!それまでひたすら抱っこ交代しながらいかに笑わせるかって感じです笑
( ∩ ˙-˙ )⊃
一昨日くらいにも22時に起きたので旦那がミルクあげてましたが結果的に泣き止まずwほら見ろと🤪笑
卒乳に向けてなるべくあげるのを控えた方が卒乳しやすいのかなと思って、私も最終兵器にしてるんですけどね😂
旦那からしたら泣いてる方がかわいそうだと思うみたいで😂
そうも言ってられんだろって感じです。笑