※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ムー
その他の疑問

わたしではなく兄夫婦のことなんですが…夫婦&子ども(2歳)とともに、夜…

わたしではなく兄夫婦のことなんですが…

夫婦&子ども(2歳)とともに、夜ではなく朝風呂が習慣になっているらしいんですが、
夫の実家に泊まるときも構わず朝から風呂に入るのって普通ですか?

夫の父母(私の父母)は風呂は夜入るんですが、兄夫婦が泊まりに来ると、朝から母が風呂洗ったり朝食の準備したりで、バタバタしてるようでなんだか可哀想で…😅

コメント

deleted user

私なら泊まりに行った先の
お風呂タイムに合わせますねー💧
子供がいるから夜ちょっと早めに
とかはお願いするかもしれませんが
夜入ってる家庭に泊まって
朝入るって時間帯ずれすぎてて
迷惑かなと思います😱

  • ムー

    ムー

    やっぱり普通は泊まり先に合わせますよね~🤔
    朝入るから、母が朝早くから風呂洗ってると聞いてなんだかモヤモヤして。。。
    兄に「夜入ってあげなよ~」って言うのは余計なお世話ですかね😌

    • 7月15日
  • deleted user

    退会ユーザー


    合わせますね〜😱
    泊まりに行った先の人の負担を
    出来るだけ減らすのが
    マナーではないでしょうか😭

    言ったら余計なお世話かなって気持ち
    わたしにも兄夫婦がいるので
    とってもわかります💦
    母もパーとしてるのに兄夫婦は
    毎週当たり前のように夕飯を
    食べに行っているようで😅
    母が私にしんどいって
    よく愚痴ってきますけど
    わたしが言うのも余計なお世話かなって
    言えないでいます😅

    • 7月15日
  • ムー

    ムー

    兄夫婦が来ると母は負担だらけです。笑

    うちの母も同じようにわたしに愚痴ってきます~共感してもらえてうれしい😭
    ほんと兄弟だから言えればいいんだけど、嫁もいるからなんだか言いづらいですよね💦

    • 7月15日
  • deleted user

    退会ユーザー


    わかります笑
    母は息子夫婦だから
    来るなとも言えませんしね〜😅

    兄弟だけど嫁に出た立場なので
    あまり口出しするのもな〜って
    思いますよね😭
    妹だけど小姑ですしww

    • 7月15日
  • ムー

    ムー

    ほんと微妙な立場だから口出ししづらいんですよね~😰
    いちいちうるさい小姑と思われるのもアレですし(笑)

    • 7月15日
  • deleted user

    退会ユーザー


    私にも小姑いるので
    逆ならうるさいな〜と思って
    しまいそうなので…笑
    私が言うより母から
    言った方が絶対いいと思うので
    大変なら言いなよ〜!
    自分の息子なんだから!って
    言ってるんですけどね〜😂

    でもこっちは、しょっちゅう
    愚痴聞かされてるんですけどーって
    感じですけどね😅笑

    • 7月15日
deleted user

2歳の子供いてるのに、朝風呂ってすごいですね…汗かいたりするので汗疹できたりしないのかな⁉︎

  • ムー

    ムー

    子どもだけは夜も汗を流すぐらいはしてるみたいですけど、親も一緒に入っちゃえばいいのに…
    なぜ朝メインなのか謎です(笑)

    • 7月15日
Ray

私は夜も朝もはいるので気にならないし
義実家でもそうなの気にせず入ってました(゜_゜)

なんで朝にも掃除する必要あるのかな?と気になりました😶

  • ムー

    ムー

    自分も義実家もそういう習慣なら気にならないですね~😊

    夜ためた風呂に父母が入ってるので、雑菌などが気になるのでは…孫も入るわけだし🤔
    なので洗って入れ直しているようです。

    • 7月15日
  • Ray

    Ray

    毎日浴槽にはいってるということですか?
    私はシャワーしかしないので、、そういうことなんですね(;;)

    自分のお兄さんなら伝えてもいいかと思いますよ:)

    • 7月15日
  • ムー

    ムー

    普段自分たちはどうしているか分かりませんが、実家では浴槽に入っているようです🛁

    兄だけの問題なら言えますが、嫁もいるのでなんとなく言いづらくて言えずにいます…😌

    • 7月15日
さかさかさ

変わってマスね❗迷惑ですね。

  • ムー

    ムー

    やっぱりそうですよね!
    わたしのモヤモヤ間違ってないですよね!笑

    • 7月15日
  • さかさかさ

    さかさかさ

    近くに温泉あって入りにいくなら朝でもかまいませんが、、、

    • 7月15日
はじめてのママリ

泊まるときは合わせるのがマナーかなと思います😊
実家だから良いでしょと思ってるんでしょうね><

そもそも夜入らないって汚いですよね。笑

  • ムー

    ムー

    そうですよね~🤔
    兄がいなくて、嫁&子供だけで泊まってるときも朝入るようで…
    嫁には遠慮というものがないのかといつも思ってしまいます😌笑

    子供は汗流すぐらいしてるようですが、夫妻はいつも晩酌してそのまま寝てるようです💤

    • 7月15日
(°▽°)

私も泊めてもらう家のスケジュールに合わせるのがマナーだと思います。
お母さんがそこまでバタバタしているのを見た上で、それでも朝風呂に入るというのは何かわけがあるということでもないのでしょうか(´ฅ•ω•ฅ`)?私が兄嫁なら気を遣ってしまい、とてもじゃないけど朝風呂に入りたいとは言えないです(^◇^;)

  • ムー

    ムー

    そうですよね~🙄
    母はバタバタしてるように見せないよう気を使ってるみたいです😌
    習慣になってるというだけで、特別な理由はないと思います…

    わたしも旦那の実家で、わざわざ洗ってもらってまで別の時間に入れないですー😌💦

    • 7月15日
whisky

朝風呂の疑問点もなんですけど、2歳のお子さんはいつまで朝風呂なのかなーと単純に疑問に思いました😅
保育園とか幼稚園とか始まっても朝風呂だったら、朝はかなり早起きしないと間に合わないですよね。
お母様も大変だと思うので『いつまで朝風呂にするの?子供の学校とか始まったらどうするの?』言ってみても良いのかなと思いました💦

  • whisky

    whisky

    やんわり言ってみるのも良いと思います。『子供のためだよー』みたいな感じで…😓

    • 7月15日
  • ムー

    ムー

    違うところに返信しちゃいましたね、すいません🙇
    角が立たないようにやんわーりやんわーり言ってみます😌

    • 7月15日
ムー

確かに…来年から幼稚園だけどどうするつもりなんでしょうか🤔
今は兄が出勤前に一緒に入ってるみたいですが、幼稚園始まるとまたリズムも変わってバタバタしそうですよね💦

余計なお世話かなぁと思ってなかなか言いづらいですが、やんわり言ってみるのもアリでしょうか😌