
コメント

yu-me
下から上に優しく背中をさすってあげるのはどうですか😊⁇
まだ赤ちゃんもゲップが下手なんだと思います。段々赤ちゃんも慣れると思います。娘もしょっちゅう大量に吐き戻してましたが月齢が進むごとに全然吐き戻ししなくなりました😊✨

ちびちゃま
トントンが怖ければ下から上に撫でてあげるのはどうですか?
縦抱きにして空気を押し上げるような感じです✨
縦抱きも慣れないと怖いでしょうけど…
-
ころぬこ
縦抱きでそれもしてますが、中々出ません(;_;)💦
- 7月14日
-
ちびちゃま
色々試されてるんですね💦
それなら5分頑張っても出ない場合は無理に出そうとしなくて良いって聞いた事ありますよ(* ॑꒳ ॑* )⋆*
吐き戻しが心配なら右を下にして背中に丸めたバスタオル等で支えてあげて、しばらくそれで様子見るのをよくやってました⸜(*ˊᗜˋ*)⸝- 7月14日

しーまま
私はゲップがうまく出せなかったので、色々調べて「助産師のひとりごと ゲップ」で辿り着くブログに載っているやり方でだいぶ改善しましたよ✨
吐き戻しやすい子はしょっちゅう吐き戻すので、それ自体はあまり怖がらなくても大丈夫ですよ🙆♀️
-
ころぬこ
調べてみます😭😭✨
- 7月14日

新ママ
私も始めはゲップを出すのがすごく苦手で吐き戻しが多かったですしお腹が張ってパンパンでした💦
今は肩に顎を乗せて背中を下から上にさすってトントンしたら大体出ます!
私が慣れてきたのもあるかもしれませんが、子供自身が出すのが上手くなってきたのもあるので成長と共に解決すると思います!
母乳ならあまり空気を飲んでいない場合があるので無理に出そうとしなくていいみたいです。
-
ころぬこ
ありがとうございます(;_;)
やはり、慣れですよね…(;_;)!- 7月14日
-
新ママ
私も悩んでいた頃はママリに何度も相談しましたし、毎日ネットで検索してました(笑)
お住いがどちらかはわかりませんが生後1ヶ月を目安に市や県の助産婦さんが自宅に訪問してくれる制度があると思うので、お手本を見せてもらったり詳しくコツを聞いてみるといいと思います。
毎日ゲップで悩んでいた時期がありましたが(笑)、絶対に上手く出せる日が来るので大丈夫ですよ!- 7月15日

ママリン
膝に座らせて、沐浴で背中洗う時の要領で頭を支え前かがみにして背中を下から上に撫でると比較的簡単に出ますよ^ ^
肩に担ぐ方法なら、頭だけ肩に乗せるのではなく思っているより高く担ぐといいですよ。(親の肩で赤ちゃんが前かがみになるイメージ)
トントンは骨を痛める場合もあるみたいですし撫でるくらいがいいと思います^ ^
吐き戻しは問題ないです。空気と一緒に多少吐き戻しますが自然なことです^_^
-
ころぬこ
それもよくやりますが私の場合、簡単に出ません(;_;)笑
少しずつ慣れる様に頑張ります💦- 7月14日
ころぬこ
それもしてますが、中々でないです(;_;)
やはり、慣れですよね…頑張ります(;_;)