
離乳食について、忙しくて疲れているけど手を抜きたくない。味噌汁のうわずみをあげてもいいか迷っている。薄味や軟らかいごはんをあげている方の経験を知りたい。昔と今の違いについても気になる。
離乳食についてです。最近忙しくて疲れてきちゃってます。正直少し手をぬきたいなーと思ってす。
(ベビーフードとかではなく)もちろん、アレルギーには気をつけていくつもりです。
インスタとかみるとみなさんすごいちゃんとしてますよね。私も本をみながら、一応ちゃんと作っているつもりです。
母がもう味噌汁のうわずみをあげていいよと言います。まだ味付けはいらないとか本には書いてありますけど、もしいいのなら、味噌汁のうわずみをあげたりもしたいです。(ほんだしつかってます。)
すごい薄味にして、味噌や醤油も使っていったりしてる方、5倍粥ではなく軟らかいごはんあげてる方、大人のおかずの薄味のものを分けてあげてる方とかおられますか?
昔はそんなにちゃんとしていなかったとかよく言いますよね?それでも大丈夫なら少しずつあげていきたいなーと思います。
- けいちゃん

アーニー
9ヶ月は味噌汁あげてました。
離乳食教室でも小指の先くらいなら、
調味料OKだったので。
おかずはまだストックしてましたね。
たまに焼魚なんかはお湯で洗って、
味を確認してからあげてました。

二児の母
同じくらいの月齢の頃から少しずつ薄味で食べさせ始めましたよ😊
味噌もうわずみではなくて少しよそって白湯足してました。
納豆は一緒についてるタレを少量かけたり醤油も少し。
薄味の加減に慣れてから塩も使い始めました。

退会ユーザー
ベビーフードも赤ちゃんにしたら立派なご飯です。
インスタに乗せてる人はただの自己満です。
よっぽど暇な人しか出来ません。
その人たちも大量に作って冷凍してストックしてるのをチンしてるだけだと思いますよ!
私は色々あってお粥以外ベビーフードです。
疲れたならベビーフードでもいいんじゃないでしょうか?
そのためのベビーフードですよ!

まりこ
離乳食の手作り神話もうやめましょ〜(T_T)(笑)
海外ではバンバンBF使ってますよ!!BF使いましょ(゚∀゚)私もこの前ベビザラスで大量に買いましたよ(笑)
コメント