※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぱるる
雑談・つぶやき

今日職場に復帰のことで話してきたんですけど。「勤務の時間を考慮しても…

今日職場に復帰のことで話してきたんですけど。。

「勤務の時間を考慮してもらえないですか?」って言ったら

副理事が「私たちの頃はそんなことできなかったわ」とか、

あと、「ほかの人は旦那さんとか協力して送迎してるじゃない?」「迎えの代行とか、おばあちゃんとかに迎えに来てもらえば?」とか、言われたんだけど。私の中ではハテナだらけです。
そうしなきゃいけないんでしょうか。。

コメント

奈々ゝ

昔はチャイルドシート要らなかったからですよね💦
私もお迎えは車に1つしかチャイルドシート乗ってないので
旦那にも義理の両親にもお願いしたことないです😊
息子さんも通い始めは不安ですから
ママがお迎えに行くことが一番良いと思いますよ😊

  • ぱるる

    ぱるる

    確かにチャイルドシートの問題ありますね💦
    それ用に買えってことなのかな。。
    ありえない。

    送迎したいいい

    • 7月15日
  • 奈々ゝ

    奈々ゝ

    ご両親や親戚もお仕事されてるなら頼めないですし
    一緒に住んでいる両親ならまだしも
    代行に子供の命預けるのもちょっと心配ですね😥

    保育園の保育時間は何時までなのでしょうか?

    • 7月15日
おにぎりちゃん(🇯🇵❤️🇺🇸🃏)

勤務の時間、考慮できなくはないって事ですよね??
無理なことを言ってるならわかりますが、それができる環境なら嫌な感じですよね😩

あなたの時代の話は聞いてませんけど?って感じですね。。

  • ぱるる

    ぱるる

    ほんと嫌味っぽく言ってくるので
    気分悪いです。。
    そんなこと言うなら辞めます。って思う💧💧💧

    昔はそーなんですねー
    はいはい。って思いました。笑

    • 7月15日
ひよこ

無理です\( 'ω')/!旦那は自営なので抜けられないしおばあちゃんも 仕事してるので…😂あなたの頃はとか知らんって感じです😂!!私なら 子供ができるまでの6年間職場に尽くしてきたので←(社畜)これからは子供第一に考えます👶✨無理なら辞めますって言っちゃいそうです😭笑

  • ぱるる

    ぱるる

    辞めます。っていう勇気下さい💦💦笑

    • 7月15日
タオルケット

そうなんですね、大変な時代でしたね。自分たちの子なので代行も親にも基本的には頼むつもりありません。
旦那の帰宅も遅いので。
で、考慮してもらうことはできますよね?って感じですね!

  • ぱるる

    ぱるる

    そんな。。強気に言える空気じゃないいい😢

    ワガママとか言われそう

    • 7月15日