![すん。](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![🌻](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
🌻
解約返戻金を受け取れば保障は終了です!
必要なければ解約せず置いておけばいいんですよ✨
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
その解釈であってます✨
なので我が家は解約するのとずっと持ってるの両方それぞれ加入してます😀
-
すん。
これから保険に入るのですが、考えれば考える程悩みます😭金額もそれなりに高いですし💦65歳で受け取る気満々でしたが、その後考えてませんでした!笑
- 7月13日
-
退会ユーザー
種類も沢山ありますしね😓
貯蓄型の保険はあくまで貯金の意味でかけてて、保障は保障の方がわかりやすいとは思いますがお金と相談ですね…- 7月13日
![りさ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
りさ
解約だと保障はなくなりますが、減額(一部解約)という方法もあるかもしれませんね!
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
終身は解約返戻金を受け取る=解約で保障は終了します。ある程度、老後まで保障が欲しいとは言う場合は、定期保険がオススメです。定期ですが、長いものは80歳くらいまで保障が取れますよ。
すん。
コメントありがとうございます!
やはり、そうですよね!老後の資金と思っていたものの…65歳で受け取ったらその後病気になったら心配と思ってしまいました😓😓
ちなみに、途中で癌などになり保険金を受けた場合解約返戻金は減りますか?
🌻
終身保険と医療保険は別に考えた方がいいと思います💡
終身は貯蓄として、医療は掛け捨て、というような感じで🎵
るーな。さんの加入しているものがどんな保険かわからないですが、癌などの保険金と解約返戻金は別だと思います!