
コメント

ウサビッチ
わたしは1度で終わりました笑

pata
疲れます笑 検診前に空き時間があったりする時しか行ってません😂
行ったとしても無ですよw話しかけてくださったら話しますが、こちらから話しかけることもなく、とにかく無ですw存在消してます😂
-
ママリ
無ですね(´×ω×`)もし明日も行くなら無になれるかチャレンジしてみます😭
- 7月13日

ままり
うちはまだ2ヶ月なので、寝返りもせず(笑)
今日初めて行きましたが、寝返りチームに人がいたからよかったけど、寝返りチームに人がいなかったらどうしようって思っちゃいます(。´Д⊂)
上2人でママ友いるし、育休あけたら疎遠になるから別に支援センターで知り合い作る気もないけど、そしたら予定ない日はほんとに引きこもりになっちゃいます
-
ママリ
同じぐらいの月齢の子がいたら話も持ちますよね!ハイハイ軍団がいた時は離乳食の悩みとかで盛り上がれたので行ってよかったなーって時もありました(。・ω・。)家で遊べないこともないので迷いますよね(^^;
- 7月13日

ムッチー
私も自分から交流はしていません。
話しかけられたら話す程度です。気を使うの疲れちゃいますよね。
ポツンとして寂しいと思ったら、いつも以上に子供の相手をしていますよ。
子供に家にはない本やおもちゃで遊ばせたいと思って行っています。
静かなところにばかり居ると神経質になると聞いたので、子供の為と思って支援センターに行ってます!
-
ママリ
寂しさを感じたら息子の相手に力を入れればいいんですね!息子のために行ってると言いながら多少ママ同士のやり取りも期待してしまってたのかも(^^;お子さんの為に凄く頑張ってますね!
- 7月13日
-
ムッチー
最近、子供の背中に名前をつけるように支援センターで言われ、それを作ったのですが、その名前プレートを見て話しかけてくれる人多いですよ。
私は名前と誕生日を入れました。
そうしたら、3カ月ですか?とか、そのネームプレート良いですねとか話しかけてくれましたよ!もし話したい場合は、ネームプレートを作ってみても良いのではないでしょうか(^ ^)- 7月13日
-
ママリ
名札ははもう手作りのものを持ってます!可愛い名札ですね(〃▽〃)参考にさせて頂きます😆
- 7月13日

sayamaru★☆
私はママ同士の交流はあまり気になりません。子供が楽しむために行っているので機会があれば話したりしますが子供と遊んでます😊せっかく子供が楽しんで行くので一緒に楽しめるよう気にせずいきましょう👍
-
ママリ
そうですね!子供に楽しんでもらうために行ってるので気にしないようにします(。・ω・。)!
- 7月13日
ママリ
私ももうやめようか悩みます|ω・)
ウサビッチ
わたしはイオンなどにある遊び場をみて人数が少ないか貸切状態なら遊ばせます笑
ママリ
そういうところがあるといいですよね!うちの周りにはないので羨ましいです( ˃ ⌑ ˂ഃ )